昨日は、右手首の骨折手術から2週間後の診察に行ってきました。
11月7日の朝の写真です。


病院に着いて、右手のレントゲンを撮ってもらってからの診察でした。
手術の傷口を覆っていたテープを剥がしてもらいました。
まだ、傷口がくっついていないところがあり、小さなテープを貼ってもらいました。
あと2~3日したら、傷口に水がかかってもいいとのことでした。
「リハビリに来ますか、自分でしますか」と訊かれたので、自分でしますと答えました。
1回の通院の往復で1日が潰れてしまいます。(車を運転できれば、そんなに時間はかからない。)
リハビリのやり方を教えてもらいました。
これまでのグッパーに加えて、手のひらの上下(前後)、左右、回転ということでした。
次の診察は、2週間後になりました。
その後、入院治療費の再計算をしてもらいました。
退院直後に、限度額適用認定証の申請をしました。
入院治療費が半分ほどになりました。
11月7日の夕方の写真です。


手の腫れはだいぶおさまりました。
しぼんだ皮膚が、真夏の日焼け跡のように、ぽろぽろと剥がれます。
家に帰ると、町内の親戚から3回忌の粗飯料(商品券)と粗供養(海苔の詰め合わせ)が届いていました。
本来なら、3回忌の法事に行って、その帰りにいただくものです。
コロナのご時世ということで、法事の集まりはなくて、粗飯料と粗供養が届きました。
御仏前を持って行かなければならないのですが、右手首骨折の私は香典袋の表書きができません。
困っていたところに、左手首を骨折して、11月1日に全身麻酔で手術をした妹が来ました。
袋の表書きを頼みました。
それにしても不思議です。
妹が左手首骨折で11月1日に手術、私が右手首骨折で11月24日に手術とは ...。
何かの祟りでしょうか?
お祓いが必要でしょうか?
妹は、今も週2回のリハビリで通院しているとのことでした。
庭の千両(センリョウ)です。

紅白だけでなくて、黄色もあります。
【関連ページ】
(妹が左手首の骨折で手術、入院)
(11月17日、右手首を骨折しました。)
(白色の万両です。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

11月7日の朝の写真です。


病院に着いて、右手のレントゲンを撮ってもらってからの診察でした。
手術の傷口を覆っていたテープを剥がしてもらいました。
まだ、傷口がくっついていないところがあり、小さなテープを貼ってもらいました。
あと2~3日したら、傷口に水がかかってもいいとのことでした。
「リハビリに来ますか、自分でしますか」と訊かれたので、自分でしますと答えました。
1回の通院の往復で1日が潰れてしまいます。(車を運転できれば、そんなに時間はかからない。)
リハビリのやり方を教えてもらいました。
これまでのグッパーに加えて、手のひらの上下(前後)、左右、回転ということでした。
次の診察は、2週間後になりました。
その後、入院治療費の再計算をしてもらいました。
退院直後に、限度額適用認定証の申請をしました。
入院治療費が半分ほどになりました。
11月7日の夕方の写真です。


手の腫れはだいぶおさまりました。
しぼんだ皮膚が、真夏の日焼け跡のように、ぽろぽろと剥がれます。
家に帰ると、町内の親戚から3回忌の粗飯料(商品券)と粗供養(海苔の詰め合わせ)が届いていました。
本来なら、3回忌の法事に行って、その帰りにいただくものです。
コロナのご時世ということで、法事の集まりはなくて、粗飯料と粗供養が届きました。
御仏前を持って行かなければならないのですが、右手首骨折の私は香典袋の表書きができません。
困っていたところに、左手首を骨折して、11月1日に全身麻酔で手術をした妹が来ました。
袋の表書きを頼みました。
それにしても不思議です。
妹が左手首骨折で11月1日に手術、私が右手首骨折で11月24日に手術とは ...。
何かの祟りでしょうか?
お祓いが必要でしょうか?
妹は、今も週2回のリハビリで通院しているとのことでした。
庭の千両(センリョウ)です。

紅白だけでなくて、黄色もあります。
【関連ページ】
(妹が左手首の骨折で手術、入院)
(11月17日、右手首を骨折しました。)
(白色の万両です。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク