昨日は、お袋をインフルエンザの予防接種に連れて行きました。
例年は11月に連れて行くのですが、今年は私の右手首骨折での入院もあり、この時期になりました。
車椅子のお袋を連れて行くのは、けっこうたいへんです。
今年は、2月に3回目、7月に4回目、11月に5回目のコロナのワクチン接種に連れて行きました。
一昨年、昨年は、お袋を連れて行ったついでに、私もインフルエンザの接種を受けていました。
しかし、今回は私は受けませんでした。
お袋は、介護施設のデイサービスやショートステイに行っています。たくさんの職員さんや利用者と接しています。
いっぽう、私はほとんど人と接していません。外食、会食も自粛していて、外出時は必ずマスクをしています。
コロナもインフルエンザも感染するリスクがかなり低い生活をしています。
ところで、コロナ感染が流行してから、インフルエンザが流行しているというニュースを聞かないのですが、実態はどうなんでしょうか?
今年は、鳥インフルエンザのニュースをよく聞きます。
2004年、京都で鳥インフルエンザが流行した時に、養鶏場での殺処分にボランティアで参加したことがあります。
鳥インフルエンザも、完全に収束することはないようですね。
同様に、コロナ感染もインフルエンザも共存していくしかないのでしょうか?
越冬のために小屋に入れた鉢植えのアボカドです。

2鉢あります。

とても元気で、大きく生長しています。
すぐに土が乾燥するので、頻繁に水やりをしなければなりません。
水道から離れた場所なので、水を運ぶのが面倒です。
【関連ページ】
(お袋を連れて5回目のワクチン接種)
(鉢植えのアボカドを小屋に移す。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

例年は11月に連れて行くのですが、今年は私の右手首骨折での入院もあり、この時期になりました。
車椅子のお袋を連れて行くのは、けっこうたいへんです。
今年は、2月に3回目、7月に4回目、11月に5回目のコロナのワクチン接種に連れて行きました。
一昨年、昨年は、お袋を連れて行ったついでに、私もインフルエンザの接種を受けていました。
しかし、今回は私は受けませんでした。
お袋は、介護施設のデイサービスやショートステイに行っています。たくさんの職員さんや利用者と接しています。
いっぽう、私はほとんど人と接していません。外食、会食も自粛していて、外出時は必ずマスクをしています。
コロナもインフルエンザも感染するリスクがかなり低い生活をしています。
ところで、コロナ感染が流行してから、インフルエンザが流行しているというニュースを聞かないのですが、実態はどうなんでしょうか?
今年は、鳥インフルエンザのニュースをよく聞きます。
2004年、京都で鳥インフルエンザが流行した時に、養鶏場での殺処分にボランティアで参加したことがあります。
鳥インフルエンザも、完全に収束することはないようですね。
同様に、コロナ感染もインフルエンザも共存していくしかないのでしょうか?
越冬のために小屋に入れた鉢植えのアボカドです。

2鉢あります。

とても元気で、大きく生長しています。
すぐに土が乾燥するので、頻繁に水やりをしなければなりません。
水道から離れた場所なので、水を運ぶのが面倒です。
【関連ページ】
(お袋を連れて5回目のワクチン接種)
(鉢植えのアボカドを小屋に移す。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク