昨日の午後は、2つ隣町の叔父さんと叔母さんが孫に乗せてもらって来ました。
 お袋の弟で実家を継いでいます。

 毎年、年末になると大量の野菜を持ってきてくれます。
 私が1/3を貰って、残りの2/3は、姉と妹にあげています。

 1/3でも、食べきれないほどの量ですが、今年は例年の半分ほどでした。

 丸大根でしょうか?

P_20221228_145619_1

 白菜とブロッコリーです。

P_20221228_145623_1

 キャベツとネギです。
 下に、大根と里芋と頭芋が入っていました。

P_20221228_145629_1

 今年持ってきた野菜の種類と量が少ないのは、農業を継いだ次男(私の従兄弟)が潰瘍の手術で2か月以上入院していたということです。

 そんなことで、88歳の叔父さんも農作業をしているそうです。
 息子は病気ですが、叔父さんと叔母さんは元気です。

 また、毎年この時期に、開業医の従兄弟がたくさんの長芋を持ってきてくれるのですが、今年はありませんでした。

 長芋を作っている叔父さんが病気で、長芋を栽培できなかったそうです。

 今年は、親戚に喪中や病気の多い一年でした。

 私も骨折で入院し、お袋も胆管炎の黄疸で入院しました。  





 昨日の午前は、姪っ子家族がお袋に会いに来ました。
 年末年始は、来客が多くてゆっくりすることができません。

 来客用のお茶菓子や飲み物をたくさん買っておきました。

 コロナ以前は、元日に新年会をしていましたが、今となっては、料理を準備する気力がなくなりました。

 できれば、年末年始はゆっくり、のんびりと過ごしたいものです。


【関連ページ】

(いつも年末に大量の野菜を貰います。)


(お袋が黄疸で入院しました。)


(コロナ以前の新年会)


【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク