最近、日本各地で停電のニュースが続いています。
 大雪や強風、変電所の故障など、いろんな原因があるんだと思います。

 今年、私の住む地域では2回の停電がありました。(まったく、ニュースにならなかった。)

 1回目は、新年早々です。
 暖房器具が使えなくて、凍え死ぬかと思いました。(詳細は下の【関連ページ】をご覧ください。)

 その時に、電気のいらない石油ストーブを買おうと思ったのに、まだ購入していません。

 2回目は、夏の夕食後です。
 この時は、けっこう長い時間でした。
 原因は、私の家の近くにある電柱でした。
 大木の枝が、電柱、電線に接触して、火花が飛んでいたそうです。(目撃者談)

 電気工事の人が数人来て、枝を切断したりして、復旧しました。
 夏なので、よかったですが、冬なら厳しかったと思います。
 
 やはり、停電でも使える石油ストーブを買っておこうと思います。

 アメリカに住んでいた時は、もっと頻繁に停電していました。
 先進国のアメリカでも停電するんだと思いました、

 突然の停電で、地下鉄の車内に1時間近く閉じこめられたことがあります。

 また、ブロックごとに2時間の計画停電というのもありました。

 停電で信号機が消えている時もありました。
 そのような時は、4ーWay Stopのルールがあって、交差点ですべての方向の車が一旦停止して、早く着いた順に動きます。

 アメリカで停電が多いのは、電力の自由化で、どの会社も責任をとらないのが原因かと、私なりに解釈していたのですが、実際はどうだったのか分かりません。





 畑の金柑(キンカン)です。

P_20221229_125008
P_20221229_125032

 少しだけ収穫しました。

P_20221229_125752_1

 そのまま食べて、特に美味しいというものではないです。

 毎年、たくさん収穫できる八朔(ハッサク)の木が枯れていました。

P_20221229_125221
P_20221229_125242

 八朔は、たくさん実っても誰も食べる人がいません。

 でも、枯れてしまうと、それはそれで淋しいです。

 親父が植えて、世話をしてきた果樹なので。



 先々週、お袋に出した晩ご飯と翌晩の配食がおでんで続いたという記事をUPしました。
 一昨日の晩ご飯と昨晩の配食が肉豆腐で、またしても続きました。

 なかなか、こういうケースはないのですが、今月は2回も重複しました。

 それでも、週に3回の配食は、とても有り難いです。


【関連ページ】

(今年、新年早々に停電した。)

(金柑は皮を食べると思うのですが...)


【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク