昨日は、右手首骨折の手術後2か月診察でした。
早朝から病院に行って、右手首のレントゲン写真を撮ってもらいました。
午前9時に、主治医の先生の診察がありました。
順調に回復しているようです。
右手の浮腫について質問しましたが、当分の間は仕方ないということでした。
それよりもショックだったのは、術後1年で、右手首に埋まっているプレートの除去手術をすると言われました。
不都合がなければ、外さないと思っていました。
また、入院と手術です。
先々月の手術の日の夜の痛さを思い出すと、今から憂鬱です。
尿路(管)結石の痛みも辛かったですが、手首の手術もかなり痛かったです。
痛みの質が違うので、比較するのは難しいです。
2020年、前立腺がんの生検で入院
2021年、陽子線のマーカー留置で入院
2022年、右手首骨折で入院
毎年、入院が続いています...
年末に、知人から貰った干し柿(ころ柿)です。


普通の干し柿との違いは、白い粉がふいています。ドライフルーツのような感じです。
あまり、甘い食べ物は好きではないのですが、煎茶を入れて、茶菓子として食べたら美味しかったです。
※ ほんの少しですが、ブログのプロフィールページに加筆しました。(1/17更新)
【関連ページ】
(骨折手術、麻酔が切れてから地獄)
(陽子線マーカー留置で入院)
(前立腺がんの生検で入院)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

早朝から病院に行って、右手首のレントゲン写真を撮ってもらいました。
午前9時に、主治医の先生の診察がありました。
順調に回復しているようです。
右手の浮腫について質問しましたが、当分の間は仕方ないということでした。
それよりもショックだったのは、術後1年で、右手首に埋まっているプレートの除去手術をすると言われました。
不都合がなければ、外さないと思っていました。
また、入院と手術です。
先々月の手術の日の夜の痛さを思い出すと、今から憂鬱です。
尿路(管)結石の痛みも辛かったですが、手首の手術もかなり痛かったです。
痛みの質が違うので、比較するのは難しいです。
2020年、前立腺がんの生検で入院
2021年、陽子線のマーカー留置で入院
2022年、右手首骨折で入院
毎年、入院が続いています...

年末に、知人から貰った干し柿(ころ柿)です。


普通の干し柿との違いは、白い粉がふいています。ドライフルーツのような感じです。
あまり、甘い食べ物は好きではないのですが、煎茶を入れて、茶菓子として食べたら美味しかったです。
※ ほんの少しですが、ブログのプロフィールページに加筆しました。(1/17更新)
【関連ページ】
(骨折手術、麻酔が切れてから地獄)
(陽子線マーカー留置で入院)
(前立腺がんの生検で入院)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク