昨日は、農林業団体の常任委員会の会議に行ってきました。

 病気を理由に、村役を退いたのですが、この団体の常任委員と、生産森林組合の理事だけが残っています。

 日曜日の午後6時からの会議でした。
 できれば、午前中に開催していただくと有り難いのですが。

 会議から帰宅してから、晩ご飯を食べました。

 それから、録画しておいた『どうする家康』を観ました。

 松本潤が主演の松平元康(のちの徳川家康)が生き別れた母・於大の方と再会します。
 しかし、どう考えても16年ぶりに会った親子の会話とは思えませんでした。

 「ザ!鉄腕!DASH!!」は、ニホンミツバチの採蜜をやっていたみたいです。
 後日、録画を観ます。





 昨日は、本屋大賞のノミネート作品の1冊目を読みました。

宙ごはん
町田そのこ
2022-05-27


 町田そのこさんの『宙ごはん』です。
 宙は、主人公の少女の名前です。

 母親の娘の関係性、家族のかたちがテーマかなと思います。

 登場人物は、複雑な家庭環境の中で、一生懸命に前に進もうとします。

 昨年に読んだ『星を掬う』を思い出しました。

星を掬う
町田そのこ
2021-11-30


 どちらも、読後感がいいです。
 ほっこりとした幸せな気持ちになれます。

 一昨年の『52ヘルツのクジラたち』は、本屋大賞を受賞しました。
 
52ヘルツのクジラたち
町田そのこ
2020-04-21





 隣町のスーパーに100均コーナーがあって、オモチャのボールを買いました。

 柔らかくてフアフアしたボールです。
 
 なかなか、骨折した右手の握力が戻ってきません。

 骨折前は、握力が60kgありました。

 写真の下のハンドグリップですが、左手では握れますが、右手はビクともしません。

P_20230122_154020_1

 主治医の先生が言うグー・パーでは、空気をつかんでいるような感じです。

 写真上のオモチャのボールは、握っているという実感があります。


※ ほんの少しですが、ブログのプロフィールページに加筆しました。(1月17日更新)


【関連ページ】

(『星を掬う』の感想)


(『52ヘルツのクジラたち』の感想)



【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク