昨日は、地区の防災訓練に行ってきました。
小雪が舞って、寒い朝でした。
2月26日の雪...、三島由紀夫の『憂国』を思い出しました。
私が村役(自治会長)をしていた令和2年4月から令和4年3月までは、コロナの緊急事態宣言やまん延防止措置の発令で実施することができませんでした。
今思えば、第7波、第8波の感染者数、死亡者数よりも、かなり少なかったのに、中止せざるを得ませんでした。
ということで、昨日はひさびさの防災訓練でした。
寒かったせいか、以前に比べて参加者が少なかったです。

心肺蘇生やAEDの講習は数えられないほど受けましたが、時々やらないと忘れますね。

消火栓を使っての放水訓練です。

とにかく、寒かったです。
今日からは、暖かくなるという天気予報です。
先日、生産森林組合の山仕事の日に、ナラの木の丸太を持って帰りました。
丸太イスにするために皮を剥きました。

硬くて、うまく剥けません。
ネットで調べると、水分を含んでいるほうが剥きやすいということです。
伐採直後がいいようです。
伐採してから4か月ほど経っているので、少し乾燥していると思います。
とりあえず、水に浸けておきました。
後日、再挑戦します。
図書館から電話があって、予約していた本を借りに行ってきました。
本屋大賞のノミネート作品を2冊借りることができました。
【関連ページ】
(町の防災訓練に参加しました。)
(山から持ち帰ったブナの丸太)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


小雪が舞って、寒い朝でした。
2月26日の雪...、三島由紀夫の『憂国』を思い出しました。
私が村役(自治会長)をしていた令和2年4月から令和4年3月までは、コロナの緊急事態宣言やまん延防止措置の発令で実施することができませんでした。
今思えば、第7波、第8波の感染者数、死亡者数よりも、かなり少なかったのに、中止せざるを得ませんでした。
ということで、昨日はひさびさの防災訓練でした。
寒かったせいか、以前に比べて参加者が少なかったです。

心肺蘇生やAEDの講習は数えられないほど受けましたが、時々やらないと忘れますね。

消火栓を使っての放水訓練です。

とにかく、寒かったです。
今日からは、暖かくなるという天気予報です。
先日、生産森林組合の山仕事の日に、ナラの木の丸太を持って帰りました。
丸太イスにするために皮を剥きました。

硬くて、うまく剥けません。
ネットで調べると、水分を含んでいるほうが剥きやすいということです。
伐採直後がいいようです。
伐採してから4か月ほど経っているので、少し乾燥していると思います。
とりあえず、水に浸けておきました。
後日、再挑戦します。
図書館から電話があって、予約していた本を借りに行ってきました。
本屋大賞のノミネート作品を2冊借りることができました。
【関連ページ】
(町の防災訓練に参加しました。)
(山から持ち帰ったブナの丸太)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


スポンサーリンク