昨日は、早朝から蕗のとうを60個ほど収穫しました。

 見た目のいい30個を6個ずつパックに詰めて、直売所に持って行きました。
 1パックが120円(税別)で、5パックです。

 今回は、やっと完売できました。


 その後、スウェーデントーチ作りをしている杉林に、ミホンミツバチの巣箱を持って行きました。

 これまでは、家の周りの敷地に設置していましたが、今年は家から離れた場所にも設置してみました。

P_20230311_114102_1

 この場所は、不法投棄のごみがいっぱいあるので、少しずつ片付けています。

P_20230311_121402

 捨ててあったブルーシートを軽トラに積んで持ち帰りました。



 税務署から確定申告の還付金のハガキが届きました。

 還付の金額は千円ほどですが、確定申告が完了したという安心感がありました。

 また、シルバー人材センターからの請求書も届きました。
 約20万円でした。

 耕作放棄地の雑木の伐採費用です。
 つらい出費です。



 昨日は、お袋がショートステイに行く日でした。
 午前9時過ぎに、施設の迎えの車が来ました。

 お袋がショートステイに行っている時間が、私のリフレッシュタイムです。

 午後5時過ぎに、介護施設から電話がありました。

 介護施設からの電話は、いつもドキッとします。ほとんどが、お袋の体調が悪いという連絡です。

 昨日は、「嘔吐されて、血圧も高い」ということでした。

 ただし、ベッドで横になっていないで、歩いているということだったので、様子を見てくださいとお願いしました。

 もう一度電話があれば、施設に迎えに行くことになります。

 平日の昼間ならば、迎えに行って病院に連れて行くこともできるのですが、休日の夜だと、とても困ってしまいます。

 夜中に救急車を呼んだこともあります。

 お酒も飲まずに待ちましたが、施設からの2度目の電話はありませんでした。

 よかったですが、リフレッシュはできませんでした。


【関連ページ】

(里山には不法投棄が多い。)


(シルバーに雑木の伐採を依頼した。)


(介護施設からの電話で迎えに行く。)


【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク