昨日は、早朝からプラごみをごみステーションに持って行ってから洗濯をしました。

 洗濯が半分ほど終わった時に、ポケットに千円札を入れていたことを思い出しました。

 急いで洗濯機を一時停止して、千円札を取り出しました。

 お札は紙なので、溶解しているのではと思いましたが、大丈夫でした。

P_20230309_145116_1

 この千円札は、一昨日に直売所にグループ登録したメンバーから預かった年会費です。

 その後、JA直売所に行きました。

 他の人が蕗のとうにつけている価格を調べました。
 小さなパックに5~6個入って120円(税別)でした。(これが、この直売所での相場のようです。)

 蕗のとう120円とタラの芽150円の値札(バーコード)シールをプリントアウトして帰りました。

 次に、ホームセンターに行って、混合ガソリンとチェーンオイルを買いました。



 混合ガソリンは、チェーンソーだけでなく草刈り機で使います。

 チェーンオイルは、チェーンソーで使います。

 それから、スーパーに行って、お袋のバナナなどの食料を買いました。

 この田舎のスーパーも、ついにセミセルフレジになっていました。

 いったん家に帰って、買った物を置いてから、歩いて散髪屋さんに行きました。

 散髪が終わって家に帰ったら、ちょうど正午でした。

 いつも、用事は午前中に済ませて、午後はゆっくりしたいと思っています。




 庭の馬酔木(アセビ)の花が咲いてきました。

P_20230309_120425
P_20230309_120438

 あと1か月ほどすると、ドウダンツツジやブルーベリーも開花します。

 一昨日、昨日とWBCのテレビ中継を観ました。

 日本が大勝してよかったです。

 しかし、日本が勝っても負けても私の生活に何の影響もないのですが、どうして応援してしまうのでしょうか?

 サッカーのワールドカップ、ラグビーのW杯も同じですが... 。


【関連ページ】

(若い頃、軟式野球をしていました。)


(3月11日は忘れられない日です。)



【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク