小屋の前に、食いちぎった玉ねぎが落ちていました。
これは、もしやと思い畑を見ると、この有り様でした。

今年も、猿にやられました。
大きな猿が2匹で、頻繁に目撃するようになりました。
昨秋に、早生50本、紫30本、晩生100本を植えました。
早生だけを食い散らかしていました。

早生といっても、まだピンポン球ほどの大きさです。
畑はネットで囲っているのですが、上から入ったようです。
鹿に食べられた苗は復活します。
小さな双子(分球)の玉ねぎが収穫できます。
猿は玉ねぎを引っこ抜いて食べるので、復活しません。
上部にもネットを張りました。

写真の右下が、玉ねぎです。
写真の左上の不織布が、先日植えたジャガイモです。
都会では、猿を目撃しただけでニュースになっています。
田舎では農作物が被害があっても、近所の話題にならないこともあります。
今年は桜の開花が早いということです。
岸辺のソメイヨシノです。


蕾が膨らんで、もう少しといったところです。

川には、たくさんの鴨が泳いでいます。
昨晩は、生産森林組合の役員会がありました。
昨年の選挙で役員に選ばれましたが、40年も故郷を離れていたので、ほとんど生産森林組合の運営が分かりません。
林業が厳しくて、組合員数が減っていて、将来ますます大変になるということは想像がつきます。
昨晩は、とても寒かったです。
天頂近くに、オリオン座がありました。
【関連ページ】
(鹿に食べられた玉ねぎの苗)
(猿にカボチャを盗まれた。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

これは、もしやと思い畑を見ると、この有り様でした。

今年も、猿にやられました。
大きな猿が2匹で、頻繁に目撃するようになりました。
昨秋に、早生50本、紫30本、晩生100本を植えました。
早生だけを食い散らかしていました。

早生といっても、まだピンポン球ほどの大きさです。
畑はネットで囲っているのですが、上から入ったようです。
鹿に食べられた苗は復活します。
小さな双子(分球)の玉ねぎが収穫できます。
猿は玉ねぎを引っこ抜いて食べるので、復活しません。
上部にもネットを張りました。

写真の右下が、玉ねぎです。
写真の左上の不織布が、先日植えたジャガイモです。
都会では、猿を目撃しただけでニュースになっています。
田舎では農作物が被害があっても、近所の話題にならないこともあります。
今年は桜の開花が早いということです。
岸辺のソメイヨシノです。


蕾が膨らんで、もう少しといったところです。

川には、たくさんの鴨が泳いでいます。
昨晩は、生産森林組合の役員会がありました。
昨年の選挙で役員に選ばれましたが、40年も故郷を離れていたので、ほとんど生産森林組合の運営が分かりません。
林業が厳しくて、組合員数が減っていて、将来ますます大変になるということは想像がつきます。
昨晩は、とても寒かったです。
天頂近くに、オリオン座がありました。
【関連ページ】
(鹿に食べられた玉ねぎの苗)
(猿にカボチャを盗まれた。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク