昨朝、タラの芽の生長具合を見に行く途中で、蛇(ヘビ)に遭遇しました。

まだ3月なのに...。
冬眠から目覚めたのでしょうか?

色は蝮(マムシ)に似ていますが、模様、頭の形が違います。
また、マムシは太短いですが、この蛇は細長いです。
申し訳ないけど、殺生しました。
家の前の側溝に、玉ねぎが散らかっていました。

畑の玉ねぎを見ると、先日食べられた早生の残りすべてを食べ尽くしていました。

紫と晩生の玉ねぎに被害はありませんでした。
先日、被害を受けたあと、囲いの上部にもネットを張ったのですが、雑な仕事で隙間がありました。
以前に購入した鳥獣アラームをセットしておきました。(効果は疑問ですが...)
鹿よりも猿のほうが手ごわいです。
花がたくさん咲いてきました。
裏庭のキンセンカです。

母屋の前の庭の八重咲きの水仙(スイセン)です。

これは、室内のテラスで越冬させたキンリョウヘンの蕾です。

キンリョウヘンの花は、ニホンミツバチを誘引します。
毎年、ニホンミツバチの分蜂のシーズンが終わってから咲いていました。
今年は、ちょうどいいタイミングで咲きそうです。
昨朝のブログで5分咲きと書いた桜ですが、昨日の午後は8分咲きでした。


この調子だと、ピークは明日の日曜日になりそうです。
天気予報は雨のようです。
【関連ページ】
(マムシは何度も殺生しました。)
(猿に玉ねぎを食べられた。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村


まだ3月なのに...。
冬眠から目覚めたのでしょうか?

色は蝮(マムシ)に似ていますが、模様、頭の形が違います。
また、マムシは太短いですが、この蛇は細長いです。
申し訳ないけど、殺生しました。
家の前の側溝に、玉ねぎが散らかっていました。

畑の玉ねぎを見ると、先日食べられた早生の残りすべてを食べ尽くしていました。

紫と晩生の玉ねぎに被害はありませんでした。
先日、被害を受けたあと、囲いの上部にもネットを張ったのですが、雑な仕事で隙間がありました。
以前に購入した鳥獣アラームをセットしておきました。(効果は疑問ですが...)
鹿よりも猿のほうが手ごわいです。
花がたくさん咲いてきました。
裏庭のキンセンカです。

母屋の前の庭の八重咲きの水仙(スイセン)です。

これは、室内のテラスで越冬させたキンリョウヘンの蕾です。

キンリョウヘンの花は、ニホンミツバチを誘引します。
毎年、ニホンミツバチの分蜂のシーズンが終わってから咲いていました。
今年は、ちょうどいいタイミングで咲きそうです。
昨朝のブログで5分咲きと書いた桜ですが、昨日の午後は8分咲きでした。


この調子だと、ピークは明日の日曜日になりそうです。
天気予報は雨のようです。
【関連ページ】
(マムシは何度も殺生しました。)
(猿に玉ねぎを食べられた。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク