毎年のことなんですが、行楽シーズンになると、我が山里の道路が渋滞します。
特に、これといった観光資源はありません。
高速道路や幹線道路の渋滞を回避した自動車で渋滞します。
日頃は交通量が少ないので、抜け道だと思う人が多いからだと思います。
抜け道が渋滞した場合、抜け道の逃げ道はないので地獄だと思います。
ツーリングのオートバイやサイクリングの自転車も春秋の休日になると増えます。
くねくねした登り坂で、自転車の後に追い越しのできない車が連なります。
特に、ここ数年は工事関係のダンプカーが多くて、事故が起こらないか心配になります。
たぶん、渋滞回避で裏道、抜け道を考えるよりも、ナビゲーションの示す道路を走ったほうが早いと思います。
今年もいっぱい咲いています。

マーガレットではなくて、シャスターデージーだと思います。(たぶん)


裏庭の小梅の木に小鳥が飛んできました。

見たことのない鳥なので、スマホで撮影しました。

ネットで調べました。

「コゲラ」のようです。
キツツキの一種だそうです。
家にいろんな種類の鳥が来ます。
農作物を食べる鳥もいます。
【関連ページ】
(たぶん、シャスターテージ?!)
(「ハクセキレイ」の動画撮影)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

特に、これといった観光資源はありません。
高速道路や幹線道路の渋滞を回避した自動車で渋滞します。
日頃は交通量が少ないので、抜け道だと思う人が多いからだと思います。
抜け道が渋滞した場合、抜け道の逃げ道はないので地獄だと思います。
ツーリングのオートバイやサイクリングの自転車も春秋の休日になると増えます。
くねくねした登り坂で、自転車の後に追い越しのできない車が連なります。
特に、ここ数年は工事関係のダンプカーが多くて、事故が起こらないか心配になります。
たぶん、渋滞回避で裏道、抜け道を考えるよりも、ナビゲーションの示す道路を走ったほうが早いと思います。
今年もいっぱい咲いています。

マーガレットではなくて、シャスターデージーだと思います。(たぶん)

裏庭の小梅の木に小鳥が飛んできました。

見たことのない鳥なので、スマホで撮影しました。

ネットで調べました。

「コゲラ」のようです。
キツツキの一種だそうです。
家にいろんな種類の鳥が来ます。
農作物を食べる鳥もいます。
【関連ページ】
(たぶん、シャスターテージ?!)
(「ハクセキレイ」の動画撮影)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク