新型コロナが、昨日から5類に引き下げられました。
この3年間、本当に長かったです。
2020年4月、地域の区長になって、頑張らなければと思っていた矢先に、いきなりの緊急事態宣言で、いろんなイベントを中止しました。
コロナに感染しないように、自粛生活が始まりました。
幸いに、コロナには感染することはなかったのですが、この3年間で3回も入院しました。
入院のたびに、PCR検査を受けました。
1回目は2020年12月で、前立腺がんの生検です。
2回目は2021年9月で、前立腺に金属マーカーを入れました。
3回目は2022年11月で、右手首の骨折手術です。
3回の入院は、コロナ感染防止ということで、見舞いや面会が禁止でした。
1回目と3回目の病室は個室でした。
2回目は相部屋でしたが、カーテンを閉めたままで、他の患者さんと顔を合わせることはありませんでした。
昨日から、コロナが5類になったとはいえ、終息したわけではないです。
今年1月のコロナ第8波の死者数は過去最多でした。
インフルエンザと同様に、感染しないように気をつけたいと思います。
人混みに行くときは、マスクをつけて行こうと思います。
今、一番行きたいのは、カラオケです。
温泉にも行きたいですね。
裏庭のモミジの新緑がきれいです。

母屋の前のモミジは、若葉が赤色です。


ノムラモミジでしょうか?
自信はないですが。
鉢植えのブルーベリーの実が大きくなってきました。

あと1か月ほどすれば、収穫できると思います。
【関連ページ】
(1回目の入院:前立腺がんの生検)
(2回目の入院:前立腺にマーカー留置)
(3回目の入院:右手首の骨折)
(死者数が最多だったコロナ第8波)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

この3年間、本当に長かったです。
2020年4月、地域の区長になって、頑張らなければと思っていた矢先に、いきなりの緊急事態宣言で、いろんなイベントを中止しました。
コロナに感染しないように、自粛生活が始まりました。
幸いに、コロナには感染することはなかったのですが、この3年間で3回も入院しました。
入院のたびに、PCR検査を受けました。
1回目は2020年12月で、前立腺がんの生検です。
2回目は2021年9月で、前立腺に金属マーカーを入れました。
3回目は2022年11月で、右手首の骨折手術です。
3回の入院は、コロナ感染防止ということで、見舞いや面会が禁止でした。
1回目と3回目の病室は個室でした。
2回目は相部屋でしたが、カーテンを閉めたままで、他の患者さんと顔を合わせることはありませんでした。
昨日から、コロナが5類になったとはいえ、終息したわけではないです。
今年1月のコロナ第8波の死者数は過去最多でした。
インフルエンザと同様に、感染しないように気をつけたいと思います。
人混みに行くときは、マスクをつけて行こうと思います。
今、一番行きたいのは、カラオケです。
温泉にも行きたいですね。
裏庭のモミジの新緑がきれいです。

母屋の前のモミジは、若葉が赤色です。


ノムラモミジでしょうか?
自信はないですが。
鉢植えのブルーベリーの実が大きくなってきました。

あと1か月ほどすれば、収穫できると思います。
【関連ページ】
(1回目の入院:前立腺がんの生検)
(2回目の入院:前立腺にマーカー留置)
(3回目の入院:右手首の骨折)
(死者数が最多だったコロナ第8波)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク