昨日の最高気温は、31℃と32℃の間でした。
 今年初めての真夏日でした。

 急に暑くなって、もう何もする気が起こりませんでした。

 屋外で仕事をしている人、スーツを着てネクタイをしている人など、暑さに負けずに頑張っておられるのだと思います。

 私も若い頃は、暑くても寒くても、休まずに勤務していました。

 でも、もうこの年齢になると、暑いのも寒いのも辛いです。

 熱中症になったらたいへんなので、無理をしないで、室内で本を読んだり、楽器の練習をしたりで過ごしました。

 車を運転していたら、道端の日陰で交通誘導員(?)の人が、座って休憩していました。

 見るからに、私よりもかなり年輩です。

 炎天下での仕事はきついと思います。

 わが国は、こんな状況でいいのだろうかと思いました。

 政府の「生涯現役社会」、「働き方改革」は、死ぬまで働けと言っているように聞こえます。

 仕事に生き甲斐を持って働いている人は、国に言われなくても働いていると思います。

 年金だけで生活ができないから働いている人が大半ではないかと思います。

 暑い日、寒い日、雨の日、雪の日など、たいへんだと思います。

 「生涯現役社会」は、年金支給年齢の先延ばし、定年退職年齢の先延ばしをごまかしているだけだと思います。






 庭の薔薇(バラ)の花が咲きました。

P_20230517_153818_1

 薔薇は鹿に食べられます。
 わずかに残った蕾が開花しました。

 紫蘭(シラン)も開花しました。

P_20230517_124737

 きれいな紫色です。


【関連ページ】

(暑い日は、晴耕暑読です!)


(鹿は薔薇も食べます?!)



【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク