昨日は、老人クラブの活動でサツマイモの苗植えに行ってきました。
先日、畝作りをした畑です。

ベニハルカという品種です。
参加者が多いので、30分の作業で終了しました。
家に帰ってから、茄子の支柱をたてました。

ピーマン、唐辛子にも支柱をたてました。

ちなみに、キュウリは、もう少しで収穫できます。

インゲン豆は、もう少し先になりそうです。

天気予報では、来週は台風の影響で雨の日が続くようなので、梅を収穫しました。
小梅ではなく、大きい梅を収穫しました。
まだ青いかなと思ったのですが、TVニュースで北野天満宮の「大福梅」の摘み取りをやっていて、同じような青さでした。
ヘタを取って、洗いました。
これで、1kgです。
これを冷凍してから、梅ジュースにします。
鈴なりの小梅をどうするか悩んでいます。

大きい梅は人気がありますが、小梅は直売所に出品しても、売れないような気がします。
【関連ページ】
(疲れました...老人クラブの畝作り)
(梅ジュースの作り方)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

先日、畝作りをした畑です。

ベニハルカという品種です。
参加者が多いので、30分の作業で終了しました。
家に帰ってから、茄子の支柱をたてました。

ピーマン、唐辛子にも支柱をたてました。

ちなみに、キュウリは、もう少しで収穫できます。

インゲン豆は、もう少し先になりそうです。

天気予報では、来週は台風の影響で雨の日が続くようなので、梅を収穫しました。
小梅ではなく、大きい梅を収穫しました。
まだ青いかなと思ったのですが、TVニュースで北野天満宮の「大福梅」の摘み取りをやっていて、同じような青さでした。
ヘタを取って、洗いました。
これで、1kgです。
これを冷凍してから、梅ジュースにします。
鈴なりの小梅をどうするか悩んでいます。

大きい梅は人気がありますが、小梅は直売所に出品しても、売れないような気がします。
【関連ページ】
(疲れました...老人クラブの畝作り)
(梅ジュースの作り方)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク