日本年金機構から年金の通知が来ました。
お袋の令和5年6月からの年金です。

2か月分で、93,804円です。
とても、少ないです。
お袋は、自分は病気がちで長生きできないからと、前倒しで貰いました。
遺族年金です。

2か月分が、3,207円です。
雀の涙を見たことがないですが、こういうのを雀の涙というのでしょうね。
2つ合わせて、97,011円です。
1か月分が、48,500円ほどです。
この金額では、介護サービス(ショートステイ、デイサービス、訪問リハビリ、配食、手すりのレンタル)の料金を支払うことができません。
でも、55歳から95歳まで40年間も年金を受給しているというのがすごいです。
有り難いことです。
昨日は、母屋の庭の手入れをしました。
ポイントは、7~8本あるサツキの剪定と、お袋の車椅子が通るスロープの付近です。
Before

After

サツキは、花が終わってすぐに剪定するそうです。
車椅子の邪魔にならないように、ヘッジトリマーでバッサリとカットしました。
下の写真は、車椅子のスロープから見える場所です。
お袋の目に付く場所で、口うるさいので、手入れをしました。
Before

After

下の場所は、写真を撮り忘れました。
Beforeがなくて、Afterだけです。

この場所もBeforeがなくて、Afterだけです。

かなり雑なカットで、虎刈りになっています。
天気予報のとおり、午後から雨が降ってきました。

蝸牛(カタツムリ)が喜んでいました。
【関連ページ】
(昨年は、年金が減額でした。)
(介護用の手すりとスロープ)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

お袋の令和5年6月からの年金です。

2か月分で、93,804円です。
とても、少ないです。
お袋は、自分は病気がちで長生きできないからと、前倒しで貰いました。
遺族年金です。

2か月分が、3,207円です。
雀の涙を見たことがないですが、こういうのを雀の涙というのでしょうね。
2つ合わせて、97,011円です。
1か月分が、48,500円ほどです。
この金額では、介護サービス(ショートステイ、デイサービス、訪問リハビリ、配食、手すりのレンタル)の料金を支払うことができません。
でも、55歳から95歳まで40年間も年金を受給しているというのがすごいです。
有り難いことです。
昨日は、母屋の庭の手入れをしました。
ポイントは、7~8本あるサツキの剪定と、お袋の車椅子が通るスロープの付近です。
Before

After

サツキは、花が終わってすぐに剪定するそうです。
車椅子の邪魔にならないように、ヘッジトリマーでバッサリとカットしました。
下の写真は、車椅子のスロープから見える場所です。
お袋の目に付く場所で、口うるさいので、手入れをしました。
Before

After

下の場所は、写真を撮り忘れました。
Beforeがなくて、Afterだけです。

この場所もBeforeがなくて、Afterだけです。

かなり雑なカットで、虎刈りになっています。
天気予報のとおり、午後から雨が降ってきました。

蝸牛(カタツムリ)が喜んでいました。
【関連ページ】
(昨年は、年金が減額でした。)
(介護用の手すりとスロープ)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク