蘇鉄(ソテツ)の花は、幸運を呼ぶと言われています。
 10~15年に1度咲くそうです。

 3年前、庭の蘇鉄に花が咲きました。
 黄金色に輝いていました。(【関連ページ】をご覧ください。)

 初めて、蘇鉄の花を見ました。
 特に、これといった幸運はなかったように思います。

 それどころか、この3年間で3回入院しました。
(【関連ページ】をご覧ください。)

 庭に蘇鉄は、2本あります。
 この季節、若葉が美しいです。
 
P_20230611_115832

 右の蘇鉄は、まだ若葉が出ていません。

P_20230613_091650_1

 よく見ると、新芽の中心部が白く膨らんでいます。

P_20230613_065508_1

 これは、蕾かもしれません。

 3年前は、完全に咲いた状態の時に気づきました。
 今回は、蕾の段階からじっくりと観察することができます。

 10~15年に1度と聞いていたのに、3年してまた咲きそうです。

 前回、幸運を呼べなかったので、急いで咲こうとしているような気がします。

 ちなみに、この蘇鉄は雄花です。
 雌花も見てみたいですね。




 昨晩、ビオトープの辺りが賑やかでした。
 カーテン越しに見ると、鹿が逃げて行きました。

 昨朝、ビオトープを見ると、また、石蕗が食べられていました。
 昨日のブログにも書きましたが、2日続けての被害です。

P_20230614_083451

 もう、ほとんど残っていません。

P_20230614_083521

 下の写真は、6月2日に撮影したものです。

cc27dacd

 石蕗は、秋になると黄色の花が咲きます。


【関連ページ】

(3年前の蘇鉄の開花)


(3年間で3回入院しました。)



【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク