昨日は、午前中からカラオケボックスに行ってきました。
 コロナが5類になってから、3回目のカラオケです。

 田舎にはカラオケボックスがないので、京都市です。

 月間総合ランキングです。

P_20230724_110724

 1位から順番に歌いたいのですが、「アイドル」はハードルが高いです。

 10年ほど前に、初音ミクの「千本桜」を歌っていましたが、その曲よりも難しいです。

 結局、「怪獣の花唄」、「ドライフラワー」、「シンデレラボーイ」から順に歌いました。

 次に、新しい学校のリーダーズの「オトナブルー」を初めて歌いました。
 
 それから、「猫」、「ハルノヒ」、「裸の心」など、あいみょんの曲を歌いました。

 コロナ前によく歌った「高嶺の花子さん」をひさびさに歌ってみました。

 また、ひさびさに「Lemon」を歌いました。

 ほとんどの曲は原曲キーなんですが、「猫」は#3、「Lemon」は#4で歌っています。

 歌い終わって精算したら、料金が前回の1.5倍弱でした。
 不思議だと思ったのですが、カウンターに夏休み料金と書いていました。

 どうりで、家族連れや学生が多いと思いました。

 そういえば、コロナ前の年末にビックリするような料金だったのを思い出しました。

 次に行く時は、夏休み料金が終わってからにしようと思います。






 カラオケの後、昼ごはんを食べてから、かき氷を食べました。

 もともと、間食をしない食生活で、外でかき氷を食べるのは20年ぶりだと思います。

 たぶん、前回は伊勢のおかげ横町の駐車場そばの茶店で食べた赤福氷だと思います。抹茶氷の中に赤福餅が入っていたような記憶があります。

 昨日食べたのは、宇治氷で500円でした。

P_20230724_134427_1

 抹茶以外に、何も入っていません。
 蕎麦で言えば、かけ蕎麦のようなものです。

 値段が上がるごとに、
あんこや練乳や白玉などのトッピングが増えていきます。

 私は、甘いものが好きではないので、これで十分です。



 道ばたで見つけた花です。 

P_20230724_102842

 GreenSnapで調べたら「
ルリマツリ」と出てきました。

 気温が38℃で、汗だく、グッタリのお天気でした。

 マクドナルドのチキンナゲットが安かったので、ナゲットとフレンチフライを買って帰りました。



【関連ページ】

(カラオケで悩んだこともある?)



【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク