昨日は、お墓参りの日の粗供養、お茶菓子、飲み物、アイスクリームなどを買いに行ってきました。

 ちょっと気のきいた和菓子を買おうと思ったら、賞味期限が短かったので、スーパーで日持ちのするお菓子を買いました。

 今日は、朝から神社に大祓式の形代と祈祷料を持って行ってから、仏壇とお墓の供花を買いに行く予定です。

 田舎に帰って10年近くになりますが、8月はけっこう用事が多いです。

 コロナの影響で、近所や親戚を巻き込む法事は簡略化されましたが、お盆の行事は各家ごとの取り組みなので、あまり変化がないように思います。






 ここ数日、自動車保険不正請求事件の会社が話題になっています。
 経営者の「知らない、社員が勝手にやった」などの発言が話題になっています。

 社員を追い詰めておいて、そのような企業風土を作った経営者の逃げの姿勢に非難が集まっています。

 しかし、この会社の問題だけでなく、コロナウィルスのワクチン接種業務で、人件費の過大請求が発覚した大会社が数社あります。

 また、東京オリ・パラの運営業務をめぐる入札談合事件で起訴された大企業がたくさんあります。

 その中には、社員の過労死で、ブラック企業大賞にノミネートされた会社もあります。

 会社が儲けるために、悪事を働いても、社員が亡くなっても、反省がない...。

 贈賄、収賄、汚職などは、刑が軽いように思います。
 というより、経営者のモラルはどうなっているのかなと思います。

 資本主義が歪んでいるというか、行き詰まっているというか、限界のような気がします。(このことについては、もう少し考えを整理してから、後日にUPします。)



 昨日は、かぼちゃとスイカにストレスを与えようと思い、水やりをしませんでした。

 ところが、午後6時過ぎ、ひさびさに雨が降りました。夕立っぽいのですが、すぐにやみました。

 これぐらいの降水量が、一番雑草を元気にします。

P_20230730_181453_1

 東の空に虹がかかっていました。(今さらのように、電線の多さにビックリ!)

 今日も、草津市立水生植物公園の花です。

P_20230719_133841_1

 ツルバキアという、聞いたこともない花です。



【関連ページ】

(お盆の墓参りの準備)


(カボチャにストレスを...。)


(資本主義が行き詰まっている?)



【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク