昨日は、老人クラブのサツマイモ掘りの日でした。

 お盆のお精霊さん(おしょらいさん)のお供えの1品にするために、まだ小さなサツマイモを参加者分だけ掘ります。

 早朝から、プラゴミをゴミステーションに持って行き、お袋の洗濯をして、朝ごはんを食べて、朝ドラを観て、それから、老人クラブの畑に行きました。

 予定時刻の10分前に行ったのに、誰一人いません。

 日にちを間違えたみたいです。
 前日に終わっていました。

 帰り道、近所の家の庭先に咲いている花を撮影しました。

P_20230811_085317_1

 ヒオウギという花だと思います。

 その後、町内のスーパーに、お供えの仏花やおはぎなどを買いに行きました。

 お供えの野菜が足りないので、野菜セットも買いました。

 写真の左側は、お供えの野菜セットです。
 右側は、一昨日に買った蓮の葉です。

P_20230811_135526_1

 おはぎはありましたが、しんこ餅はありませんでした。

 あと、自分の食料などを買って帰りました。 






 家に帰って、仏花を買い忘れていることに気づきました。

 13日からお精霊さんなので、12日に買えばいいかと思い、麻がらで迎え火、送り火の松明を作ろうと思いました。

 麻がらは、物置に以前の残りがありました。

 下の写真のような物を作ろうとしたら、麻がらが劣化していて、ボロボロと割れてしまいました。

P_20200813_070412

 仕方なく、町内のホームセンターに行って、仏花と麻がらを買いました。



 晩ごはんは、ひさびさにカレーを作ることにしました。

 作っている途中で、肉じゃがが食べたくなりました。

 カレールーを入れる前に、少し具材を小鍋に取って、肉じゃがも作りました。

P_20230811_113612_1

 なぜか、昨日は無駄な動き、無駄な時間が多かったです。

 勤めていた時は、仕事を効率的に片付けることを考えていました。

 私生活においても、時間、お金など、無駄なく、効率よくということを意識していました。

 歳をとって、つくづく無駄な動きが多くなったと痛感しています。

 でも、もう費用対効果や時間対効果は考えないようにしようと思うのですが...。



【関連ページ】

(お盆の前日準備)


(昨年8月のサツマイモ掘り)



【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク