昨日は、京都市内の大学病院に行ってきました。

 放射線科で、陽子線治療の後遺症についての経過観察です。
 毎回、血便、血尿、頻尿について質問があります。

 血尿については、尿検査の数値を見れば分かります。
 でも、血便については、検便をしていないので、私自身の目視だけが頼りです。
 明らかに赤ければ分かりますが、そうでないと血便かどうか分かりません。
 
 ホルモン治療が終わったので、次回の血液検査ではPSA値が上がっているでしょうと、泌尿器科の先生と同じセリフで終わりました。

 次回が、とても不安です...。






 はるばる京都市内まで来たので、どこかに寄って帰ろうと考えました。

 花札の7月は萩なので、もしかしたら咲いているかと思い、梨木神社に行きました。

P_20230818_132221

 まだまだで、一部の枝にチラホラという感じでした。

P_20230818_132600_1
P_20230818_134051_1
P_20230818_134010_1
P_20230818_132525

 変な色の紫陽花(?)が咲いていました。

P_20230818_133854

 あまりにも暑かったので、境内にある喫茶店に入りました。

P_20230818_132936

 水出しのアイスコーヒーを注文しました。
 スッキリした味わいで、美味しかった!

P_20230818_132944

 喫茶店の窓から見る庭です。
 
 以前来たときには、喫茶店はなかったと思います。
 喫茶店よりもビックリするのは、鳥居と鳥居の間の参道に建っているマンションです。

 神社の経営は苦しいんだと思います。
 そういえば、下鴨神社もマンション問題があったように思います。

 観光客がいっぱい来ても、賽銭箱に入るのは、ほとんどが小銭です。

 お宮参り、七五三、結婚式、地鎮祭など、そんなに回数がないので収入にはならないと思います。

 うちの地元の氏神さんは田舎なので、もっと苦しいです。
 それなのに、賽銭泥棒が来て、悲惨です。


【関連ページ】

(2年前、大学病院の入院手続き)


(氏神さん、賽銭泥棒です!)



【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング


 


スポンサーリンク