昨朝、起きてすぐにビオトープを見に行ったら、睡蓮(スイレン)が咲いていました。

紅白を1ポットずつ買いました。
どんな赤色の花が咲くのかなと楽しみでした。

想像以上の可憐さでした。

こんな時にお金の話は恐縮ですが、1ポット382円(税込)という値段に惹かれて衝動買いしました。
早朝の涼しい時間帯に、畑仕事をしました。
まず、庭に除草剤を散布しました。
通常、100倍に薄めて使っています。
ひとりばえ(自然生え)の南天(ナンテン)や棕櫚(シュロ)の葉に散布しても枯れません。
最近話題のビッグ○ー○ーが街路樹を枯らした除草剤は、製品の効力がすごいのか、希釈しないで原液を撒いているのか、とても不思議です。
その後、秋野菜を定植する予定の場所をカルチベータで耕しました。
Before 草だらけです。

草を刈らずに耕すと、すぐに絡みつきます。

耕せなくなるので、草を取り除きます。

この作業を繰り返して、1回目の耕起が終わりました。
After

後日、再度耕して、畝を作ります。
シャワーを浴びてから、洗濯をしました。
お昼ごはんは、ひさびさにインスタントラーメンを作りました。
冷蔵庫にあった豚肉をフライパンで炒めます。

キャベツを炒めます。

勤めていた時は、ときどきラーメン屋さんに行っていました。
もう何年もラーメン屋さんで食べていないです。
自分で作るインスタントラーメンで、けっこう満足しています。
午後4時過ぎ、ビオトープの睡蓮は閉じようとしていました。

そうなんだ、睡蓮は朝に咲いて、夕方に閉じるようですね。
あと何日、咲いてくれるのでしょうか?
睡蓮のこと、何も知らなかったです。
【関連ページ】
(安かったので、睡蓮を買った。)
(たまにしか食べないラーメンですが...)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村


紅白を1ポットずつ買いました。
どんな赤色の花が咲くのかなと楽しみでした。

想像以上の可憐さでした。

こんな時にお金の話は恐縮ですが、1ポット382円(税込)という値段に惹かれて衝動買いしました。
早朝の涼しい時間帯に、畑仕事をしました。
まず、庭に除草剤を散布しました。
通常、100倍に薄めて使っています。
ひとりばえ(自然生え)の南天(ナンテン)や棕櫚(シュロ)の葉に散布しても枯れません。
最近話題のビッグ○ー○ーが街路樹を枯らした除草剤は、製品の効力がすごいのか、希釈しないで原液を撒いているのか、とても不思議です。
その後、秋野菜を定植する予定の場所をカルチベータで耕しました。
Before 草だらけです。

草を刈らずに耕すと、すぐに絡みつきます。

耕せなくなるので、草を取り除きます。

この作業を繰り返して、1回目の耕起が終わりました。
After

後日、再度耕して、畝を作ります。
シャワーを浴びてから、洗濯をしました。
お昼ごはんは、ひさびさにインスタントラーメンを作りました。
冷蔵庫にあった豚肉をフライパンで炒めます。

キャベツを炒めます。
もやしと水を入れます。
もやしは生のまま冷凍庫で保存していました。

S&B(エスビー)
金龍の焼肉のたれを少し入れるのも好きです。
勤めていた時は、ときどきラーメン屋さんに行っていました。
もう何年もラーメン屋さんで食べていないです。
自分で作るインスタントラーメンで、けっこう満足しています。
午後4時過ぎ、ビオトープの睡蓮は閉じようとしていました。

そうなんだ、睡蓮は朝に咲いて、夕方に閉じるようですね。
あと何日、咲いてくれるのでしょうか?
睡蓮のこと、何も知らなかったです。
【関連ページ】
(安かったので、睡蓮を買った。)
(たまにしか食べないラーメンですが...)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク