昨日は、お袋の洗濯物を洗濯してから、栗ひろいをしました。
写真は、たくさん実っている部分を撮影しているのですが、実際は例年よりも少し少ないです。
また、栗の木が枯れてしまい、収穫量は減ってしまいました。
夜中に地面に落ちた栗の多くは、野生の動物に食べられてしまいます。
今年は、栗の実を食べる害虫も多いです。
栗には、実を食べる害虫と、栗の木の幹に入って木を枯らす害虫がいます。
農薬を散布すればいいのですが、野菜とは違って、高い枝に散布するのはたいへんです。
昨日は雨上がりで、汗だくになりました。
また、蚊にいっぱい刺されて、気持ち悪かったです。
庭の薔薇の花です。
特に珍しい品種ではないのですが、鹿に食べられずに残ったことが珍しいです。
今のところ、この一輪だけです。
裏庭のミントの花です。
以前は、地面一面に生い茂っていました。
草むしりがたいへんなので、プランターに植え替えました。
午後3時頃、ケアマネさんから電話がありました。
また、コロナに感染して、昨日までが隔離期間だったそうです。
玄関前まで来ているということで、道路上で10月の介護サービスの予定表をもらいました。
毎月1回の家庭訪問が、数十秒で終わりました。
念のためということで、お袋に会わずに帰られました。
ケアマネさん、入居者の多い介護施設なので、予防をしっかりされているとは思うのですが...。
しかし、身近にも感染者が多いです。
私は今もなお、2類のときと同じような自粛生活をしています。
【関連ページ】
(また、栗の木が枯れました。)
(薔薇の花を鹿に食べられる。)
(ケアマネさん、コロナに感染)
(YouTubeも観てください!)
【下記ランキングに参加しています。】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
写真は、たくさん実っている部分を撮影しているのですが、実際は例年よりも少し少ないです。
また、栗の木が枯れてしまい、収穫量は減ってしまいました。
夜中に地面に落ちた栗の多くは、野生の動物に食べられてしまいます。
今年は、栗の実を食べる害虫も多いです。
栗には、実を食べる害虫と、栗の木の幹に入って木を枯らす害虫がいます。
農薬を散布すればいいのですが、野菜とは違って、高い枝に散布するのはたいへんです。
昨日は雨上がりで、汗だくになりました。
また、蚊にいっぱい刺されて、気持ち悪かったです。
庭の薔薇の花です。
特に珍しい品種ではないのですが、鹿に食べられずに残ったことが珍しいです。
今のところ、この一輪だけです。
裏庭のミントの花です。
以前は、地面一面に生い茂っていました。
草むしりがたいへんなので、プランターに植え替えました。
午後3時頃、ケアマネさんから電話がありました。
また、コロナに感染して、昨日までが隔離期間だったそうです。
玄関前まで来ているということで、道路上で10月の介護サービスの予定表をもらいました。
毎月1回の家庭訪問が、数十秒で終わりました。
念のためということで、お袋に会わずに帰られました。
ケアマネさん、入居者の多い介護施設なので、予防をしっかりされているとは思うのですが...。
しかし、身近にも感染者が多いです。
私は今もなお、2類のときと同じような自粛生活をしています。
【関連ページ】
(また、栗の木が枯れました。)
(薔薇の花を鹿に食べられる。)
(ケアマネさん、コロナに感染)
(YouTubeも観てください!)
【下記ランキングに参加しています。】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク