昨日午前9時すぎ、介護施設のお迎えが来ました。
コロナのクラスターで休止していたショートステイが再開しました。
3週間ぶりのショートステイです。
3週間、長かったです。
3週間ぐらいで、何を大袈裟にと思う人もあると思います。
1週間でも介護の経験のある人なら、たいへんさを解っていただけると思います。
世の中には介護サービスを利用せずに、もっと長い歳月を過ごされている方もあります。
私とは比べられないほどたいへんだと思います。
だからといって、私のたいへんさが減少するということはないです。
お袋がずっと家にいると、身動きが取れないです。
何か自分の計画を立てる時も、先にお袋の介護の予定を考え、優先します。
ショートステイに行っている間が、私の休息日であり、自由時間でもあります。(時々、お袋の体調や気象警報などで帰ってくることもあるので不安ですが...)
昨日は、お袋の部屋のゴミなどを片付けをしました。また、寒くなってきたので、扇風機を収納して、ストーブを出しました。
従兄弟に貰ったサツマイモですが、姉妹にもお裾分けをしましたが、まだたくさんあるので、お昼ごはんにしました。

炊飯器で、ご飯を炊くように茹でました。

ハチミツをかけて食べました。
ご飯というよりスイーツのようです。
午後1時に、お旅所に行きました。
初穂料と献穀(お金とお米)を納めてから、お神輿をお詣りしました。
その後、宮座のテント設置の手伝いをしました。
私が所属する宮座の全員が、テント張りに集合しました。
裏庭にひとりばえ(自然生え)の朝顔(アサガオ)が咲いていました。

紫色は、あちこちに咲いているのですが、白色は珍しいです。
どこから、どうやって来たのでしょうか?
今日は午前10時から、お旅所で宮座の祭座(宴会)があります。
お袋の食事の心配もしなくていいいので、ゆっくりと秋祭りを楽しんできます。
【関連ページ】
(お袋の介護施設がクラスター)
(老々介護の悲劇)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

コロナのクラスターで休止していたショートステイが再開しました。
3週間ぶりのショートステイです。
3週間、長かったです。
3週間ぐらいで、何を大袈裟にと思う人もあると思います。
1週間でも介護の経験のある人なら、たいへんさを解っていただけると思います。
世の中には介護サービスを利用せずに、もっと長い歳月を過ごされている方もあります。
私とは比べられないほどたいへんだと思います。
だからといって、私のたいへんさが減少するということはないです。
お袋がずっと家にいると、身動きが取れないです。
何か自分の計画を立てる時も、先にお袋の介護の予定を考え、優先します。
ショートステイに行っている間が、私の休息日であり、自由時間でもあります。(時々、お袋の体調や気象警報などで帰ってくることもあるので不安ですが...)
昨日は、お袋の部屋のゴミなどを片付けをしました。また、寒くなってきたので、扇風機を収納して、ストーブを出しました。
従兄弟に貰ったサツマイモですが、姉妹にもお裾分けをしましたが、まだたくさんあるので、お昼ごはんにしました。

炊飯器で、ご飯を炊くように茹でました。

ハチミツをかけて食べました。
ご飯というよりスイーツのようです。
午後1時に、お旅所に行きました。
初穂料と献穀(お金とお米)を納めてから、お神輿をお詣りしました。
その後、宮座のテント設置の手伝いをしました。
私が所属する宮座の全員が、テント張りに集合しました。
裏庭にひとりばえ(自然生え)の朝顔(アサガオ)が咲いていました。

紫色は、あちこちに咲いているのですが、白色は珍しいです。
どこから、どうやって来たのでしょうか?
今日は午前10時から、お旅所で宮座の祭座(宴会)があります。
お袋の食事の心配もしなくていいいので、ゆっくりと秋祭りを楽しんできます。
【関連ページ】
(お袋の介護施設がクラスター)
(老々介護の悲劇)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク