昨日は、老人クラブのサツマイモ掘りの日でした。

植えたのは紅はるか(ベニハルカ)ですが、土の中から出てくるのは、大きなかぼちゃのようなサツマイモです。

マルチをめくると、冬眠中の生き物が出てきます。
蝮(マムシ)という声が聞こえたので、見に行ったら、すでに首がありませんでした。

この山里では、マムシを見つけると、条件反射的に殺生します。
でっかい蛙(カエル)も起こしてしまいました。

収穫したサツマイモは、みんなで分配します。

私は、10個貰いました。
でっかいイモです。
畑のキウイを50個ほど収穫しました。

これまでは、スーパーで林檎を買ってきて、キウイと同じ袋に入れて、追熟していました。
毎回、林檎を買うのがもったいないと思っていました。
ネットで調べて、追熟剤「熟れごろ」を買いました。
うまく追熟できたら、直売所に出品してみようと思います。

サツマイモ掘りの帰りに見つけた秋桜(コスモス)の花です。

栽培している感じではなく、ひとりばえ(自然生え)のようです。

田舎には、ひとりばえの花が多いです。
JA直売所からの売上情報メールで、昨日もハロウィーンかぼちゃが1個売れていました。
来年も、ハロウィーンかぼちゃを栽培しようと思います。
【関連ページ】
(マムシは、必ず殺生します。)
(キウイの追熟用に林檎を買う。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村


植えたのは紅はるか(ベニハルカ)ですが、土の中から出てくるのは、大きなかぼちゃのようなサツマイモです。

マルチをめくると、冬眠中の生き物が出てきます。
蝮(マムシ)という声が聞こえたので、見に行ったら、すでに首がありませんでした。

この山里では、マムシを見つけると、条件反射的に殺生します。
でっかい蛙(カエル)も起こしてしまいました。

収穫したサツマイモは、みんなで分配します。

私は、10個貰いました。
でっかいイモです。
畑のキウイを50個ほど収穫しました。

これまでは、スーパーで林檎を買ってきて、キウイと同じ袋に入れて、追熟していました。
毎回、林檎を買うのがもったいないと思っていました。
ネットで調べて、追熟剤「熟れごろ」を買いました。
うまく追熟できたら、直売所に出品してみようと思います。
サツマイモ掘りの帰りに見つけた秋桜(コスモス)の花です。

栽培している感じではなく、ひとりばえ(自然生え)のようです。

田舎には、ひとりばえの花が多いです。
JA直売所からの売上情報メールで、昨日もハロウィーンかぼちゃが1個売れていました。
来年も、ハロウィーンかぼちゃを栽培しようと思います。
【関連ページ】
(マムシは、必ず殺生します。)
(キウイの追熟用に林檎を買う。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク