昨日は、朝食抜きで町のがん検診に行ってきました。
 
 定年退職までは人間ドック、その後は勤め先の職場検診、勤めを辞めてからは協会健保の任意継続の健康診断に行っていました。

 2021年3月の健康診断を最後に、その後は前立腺がんや骨折手術で、いろんな検査を何度も受けたので、健康診断から遠ざかっていました。

 長く受けてないので、気になる病気の検査を8月に申し込みました。

 大腸がん、結核肺がん、胃がんの3つを申し込んでいたのですが、先日、抜釘手術の前の検査で胸部レントゲンを受けたので、肺はキャンセルしました。

 大腸がんは、検便の提出だけです。

 胃がんは、バリウムを飲む検査です。
 2年8か月ぶりです。

 病院での検査とは違って、バスの検診車の中は、台が狭くて窮屈でしたが、短時間で終了しました。






 近所に住む叔父さんが、収穫した落花生を持ってきてくれました。

P_20231115_155629_1

 すぐに、茹でました。

P_20231115_155928_1

 茹でた落花生は、枝豆よりも美味しいと思います。



 昨日の晩ごはんです。

P_20231115_164833_1

 左下は、お袋の晩ごはん用に作ったクリームシチューの残りです。
 まだ、サツマイモが残っているので、ジャガイモの代わりに使いました。

 右下は、よだれ鶏です。
 ソース(タレ?)を作るのが面倒でした。

 上の皿の料理は、適当に作りました。
 ゆで鶏を作った時の皮と切れ端、厚揚げ、白ネギ、実山椒をフライパンで炒めました。

 味付けは、焼き鳥のタレをからめただけです。



 先日、裏庭でBBQの焼き鳥をした時の残りです。
 
 ちょっと、食べ過ぎました。



【関連ページ】

(2年8か月前の健康診断)


(裏庭で焼き鳥BBQをしました。)



【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク