昨日は早朝から、こまごまとした家事や用事を済ませました。

 洗濯、お袋の介護サービス費用の振込、お袋の部屋の片づけ、デイサービスの持ち物の準備、薬カレンダーのセット、観葉植物の水やりなどなど、一気にやりきりました。

 その後、確定申告の準備をしました。年に1回の確定申告ですが、学生時代の宿題のような気分です。

 そして、玄米を精米しました。精米機が動いている時間、縄跳びをしました。100回で疲れました。



 午後は、裏庭で焚き火をしました。

 2020年のレシートやクレジットカードの売上票などを燃やしました。

240113132539588~2

 1度にA4コピー用紙10枚を裁断できるシュレッダーを持っているのですが、レシートなどの小さな紙は面倒なので、焚き火で処分しています。

240113132054640~2

 ついでに、裏庭に落ちている枝や落ち葉も燃やしました。

 夕方、ケアマネさんから電話がありました。
 2月の訪問リハビリの日程変更についてでした。






 11月下旬の抜釘手術のあと、食欲がなくなっていたのですが、正月明けから、食欲が戻ってきました。

 最近の晩ごはんのメインディッシュです。

 火曜日 焼き肉と焼き鳥
 水曜日 鶏の唐揚げ
 木曜日 ヒレステーキ
 金曜日 豚カツ
 土曜日 ポークステーキ

 脂っこい食事、肉類が続いています。

 野菜中心では、満足できなくなりました。

 健康的なのか不健康なのか分からないですが、体が求めてしまいます。

 高齢者にしては、ちょっとよくないような気もします。 

 せっかく、抜釘手術のあと、体重が減ってきたのに、リバウンドしそうで心配です。



【関連ページ】

(抜釘手術のあと、体重が減りました!)



【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク