能登半島地震の被災地では、一般ボランティアの受け入れが始まっています。
たくさんのボランティアの申し込みがあり、素晴らしいことだと思います。
まだまだ、人手不足が深刻とのニュースもあります。
私がもう少し若くて健康なら、そしてお袋の介護がなければ、ボランティアに参加したい気持ちがあります。
被災地に行くことはできないですが、地元のボランティア活動には、極力参加するようにしています。
元日の震災直後に、「まだボランティアは来ないで」というアナウンスがありました。
それでも、被災地に行ってX(旧Twitter)やYOUTUBEにUPしている人があり、賛否両論の意見が賑わっていました。
善意が常に善行であるとは限らないです。
善行は、さり気なく、恩着せがましくならないようにという配慮が大切だと思います。
世の中、持ちつ持たれつです。
善意が善行になるには、被災地の気持ちによりそうことが大切だと思います。
現地でのボランティアができなくても、できることはあります。
能登半島以外でも、支援を必要としている地域や人がいます。
自分のできる範囲で、何かできることを見つけて、少しはお役に立てればいいなと思います。
近くの梅林です。
いろんな種類の梅の木があって、5分咲きもあれば、まったく咲いていない木もありました。
縁側にお内裏様が飾ってありました。
お姫様が左、お殿様が右の飾り方は、京雛らしいです。
娘が幼い頃には、お雛様を飾っていましたが、アメリカからの帰国後は出していません。
お雛様が、虫に食われていないか、心配になりました。
【関連ページ】
(20年前、鳥インフルのボランティアに行った)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
たくさんのボランティアの申し込みがあり、素晴らしいことだと思います。
まだまだ、人手不足が深刻とのニュースもあります。
私がもう少し若くて健康なら、そしてお袋の介護がなければ、ボランティアに参加したい気持ちがあります。
被災地に行くことはできないですが、地元のボランティア活動には、極力参加するようにしています。
元日の震災直後に、「まだボランティアは来ないで」というアナウンスがありました。
それでも、被災地に行ってX(旧Twitter)やYOUTUBEにUPしている人があり、賛否両論の意見が賑わっていました。
善意が常に善行であるとは限らないです。
善行は、さり気なく、恩着せがましくならないようにという配慮が大切だと思います。
世の中、持ちつ持たれつです。
善意が善行になるには、被災地の気持ちによりそうことが大切だと思います。
現地でのボランティアができなくても、できることはあります。
能登半島以外でも、支援を必要としている地域や人がいます。
自分のできる範囲で、何かできることを見つけて、少しはお役に立てればいいなと思います。
近くの梅林です。
いろんな種類の梅の木があって、5分咲きもあれば、まったく咲いていない木もありました。
縁側にお内裏様が飾ってありました。
お姫様が左、お殿様が右の飾り方は、京雛らしいです。
娘が幼い頃には、お雛様を飾っていましたが、アメリカからの帰国後は出していません。
お雛様が、虫に食われていないか、心配になりました。
【関連ページ】
(20年前、鳥インフルのボランティアに行った)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク