昨日は、京都市内の大学病院に行ってきました。
自動車で、片道70分かかりました。
京都市内は、相変わらず外国人観光客が溢れていました。
大学病院の放射線科には、定期的に通っています。
前立腺がんで、陽子線治療を受けました。
ホルモン治療は、2つ隣町の病院で受けました。
陽子線治療の副作用として、血尿、血便や頻尿などがあるそうで、その確認のための通院のようです。
夜中に2〜3回はトイレに行くので、夜間頻尿と診断されています。
昼間はあまりトイレに行かないので、晩酌が原因ではないかと、自己診断しています。
副作用でいえば、陽子線治療よりもホルモン治療のほうがきつかったです。
ホットフラッシュをはじめ、女性の更年期障害のような症状、そして体の変化もありました。(治療経過は、ブログのプロフィールページをご覧ください。)
診察後、紫式部のゆかりの地を訪れようかなと思ったのですが、市内の道路が混雑していたので、やめておきました。
京都市内は、いつも混んでいるので、いつ行けばいいのか悩んでしまいます。
裏庭の小梅にも、一輪ですが花が咲きました。
「梅一輪 一輪ほどのあたたかさ」
確かに、春の足音が聞こえます。
【関連ページ】
(2021年10月28日、陽子線治療が終了)
(梅一輪 一輪ほどのあたたかさ)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
自動車で、片道70分かかりました。
京都市内は、相変わらず外国人観光客が溢れていました。
大学病院の放射線科には、定期的に通っています。
前立腺がんで、陽子線治療を受けました。
ホルモン治療は、2つ隣町の病院で受けました。
陽子線治療の副作用として、血尿、血便や頻尿などがあるそうで、その確認のための通院のようです。
夜中に2〜3回はトイレに行くので、夜間頻尿と診断されています。
昼間はあまりトイレに行かないので、晩酌が原因ではないかと、自己診断しています。
副作用でいえば、陽子線治療よりもホルモン治療のほうがきつかったです。
ホットフラッシュをはじめ、女性の更年期障害のような症状、そして体の変化もありました。(治療経過は、ブログのプロフィールページをご覧ください。)
診察後、紫式部のゆかりの地を訪れようかなと思ったのですが、市内の道路が混雑していたので、やめておきました。
京都市内は、いつも混んでいるので、いつ行けばいいのか悩んでしまいます。
裏庭の小梅にも、一輪ですが花が咲きました。
「梅一輪 一輪ほどのあたたかさ」
確かに、春の足音が聞こえます。
【関連ページ】
(2021年10月28日、陽子線治療が終了)
(梅一輪 一輪ほどのあたたかさ)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク