昨日は、玉ねぎの追肥をしました。
マルチ穴が草だらけだったので、草むしりから始めました。
畑仕事をするのは、3か月ぶりです。
11月下旬に右手首の抜釘手術をして、1月下旬にそろそろ畑仕事をと思った時に、帯状疱疹になりました。
当分の間は安静にと言われていました。
けっこう、長い期間安静にしていました。
Before
After
頑張って、マルチ穴の草むしりをしたのですが、あまり変化が分からないですね。
その後、追肥をしました。
玉ねぎは、順調に生長しています。
例年は、鹿や猿に食べられていましたが、天井部分もネットを張ったので、今年はまったく被害を受けていません。
こちらのニンニクは悲惨です。
ニンニクは鹿に食べられないと思っていたのですが、かなり荒らされています。
マルチもボロボロになっています。
鳥獣アラームを2台設置しているのですが、効果がないようです。
鹿が動けばアラームがなるのですが、立ち止まって食べている時には鳴りません。
畑は、鹿の糞がいっぱい落ちています。
久しぶりの畑仕事と言っても、1時間ほどで終わりました。
ローズマリーが2鉢あります。
屋外と室内で、どちらがよく育つか観察しています。
屋外(裏庭)
室内(テラス)
今のところ、室内のほうが元気です。
【関連ページ】
(猿に食べられた畑の玉ねぎ)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
マルチ穴が草だらけだったので、草むしりから始めました。
畑仕事をするのは、3か月ぶりです。
11月下旬に右手首の抜釘手術をして、1月下旬にそろそろ畑仕事をと思った時に、帯状疱疹になりました。
当分の間は安静にと言われていました。
けっこう、長い期間安静にしていました。
Before
After
頑張って、マルチ穴の草むしりをしたのですが、あまり変化が分からないですね。
その後、追肥をしました。
玉ねぎは、順調に生長しています。
例年は、鹿や猿に食べられていましたが、天井部分もネットを張ったので、今年はまったく被害を受けていません。
こちらのニンニクは悲惨です。
ニンニクは鹿に食べられないと思っていたのですが、かなり荒らされています。
マルチもボロボロになっています。
鳥獣アラームを2台設置しているのですが、効果がないようです。
鹿が動けばアラームがなるのですが、立ち止まって食べている時には鳴りません。
畑は、鹿の糞がいっぱい落ちています。
久しぶりの畑仕事と言っても、1時間ほどで終わりました。
ローズマリーが2鉢あります。
屋外と室内で、どちらがよく育つか観察しています。
屋外(裏庭)
室内(テラス)
今のところ、室内のほうが元気です。
【関連ページ】
(猿に食べられた畑の玉ねぎ)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク