10年前、実家に帰ってきた時、家の中にwifi環境がなくて、インターネットができませんでした。
スマホのデータ料金も高くて、メールをするぐらいでした。
その後、家の近くの電柱にwifiスポットがあることに気づきました。
ワイヤレスゲートで月額400円で使えることが分かり、契約しました。
スマホやPCで安くインターネットができるようになりました。
その後、2021年4月に電柱のwifiスポットが使えなくなりました。
それから約3年間は、ネット環境のない生活でした。
スマホだけが、唯一のネットなんですが、mineoの1Gコース(後に5Gに変更)で、メールとブログぐらいでした。
先日、mineoの「パケット放題Plus」というオプションが目にとまりました。
1.5Mbpsですが、1か月385円でインターネットが使い放題です。3日間で10Gの上限制限はありますが、なかなか10Gを使うことはありません。
1.5Mbpsで、YOUTUBEをストレスなく観ることができます。
ということで、3年ぶりにインターネット使い放題の生活に戻りました。
mineoの基本料金が1,298円、パケ放題385円とオプションの「バスケット」110円を合計して、毎月の料金は1,793円になります。
「バスケット」は余ったパケットを貯めたり、引き出したりすることができます。
また、ルーレットなどでパケットが貰えて貯まります。
ただ、YOUTUBEに動画をUPする時には、節約スイッチをOffにして通信速度を早くします。
その時は、パケットが減ります。
11年前に買った私のテレビは、最近のテレビのように「You Tube」、「Netflix」、「Amazon Prime」などのネット動画を観ることができません。
しかし、先々月に買った新しいスマホ(AQUOS Sense8)は、ミラーリングでスマホ画面をテレビで観ることができます。
テレビに繋ぐアダプターが必要なので、買いました。
これで、YOUTUBEの動画をテレビの大画面で観ることができるようになりました。
また、スマホのテザリング機能で、タブレットやPCも、パケットを気にすることなく使えます。
毎月1,793円でスマホを使うことができるだけではなく、自宅のインターネット環境が戻り、私はかなり満足しています。
皆さんは、スマホと自宅のwifiに、毎月いくら払っていますか?
一昨日の昼ごはんは、近所のスーパーで買ったフォーボーを作りました。

具材として、もやしとサラダチキンを入れただけです。
ベトナムに行ったことはないですが、アメリカのリトルサイゴンなどで食べた味を思い出しました。
スープは、癖になる美味しさです。
パクチーがあれば、さらに美味しいと思います。
リピありです。
今年も、パクチーを栽培しようと思います。
【関連ページ】
(2021年4月からネットのない生活)
(新しいスマホ、AQUOS Sense8を購入)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村
スマホのデータ料金も高くて、メールをするぐらいでした。
その後、家の近くの電柱にwifiスポットがあることに気づきました。
ワイヤレスゲートで月額400円で使えることが分かり、契約しました。
スマホやPCで安くインターネットができるようになりました。
その後、2021年4月に電柱のwifiスポットが使えなくなりました。
それから約3年間は、ネット環境のない生活でした。
スマホだけが、唯一のネットなんですが、mineoの1Gコース(後に5Gに変更)で、メールとブログぐらいでした。
先日、mineoの「パケット放題Plus」というオプションが目にとまりました。
1.5Mbpsですが、1か月385円でインターネットが使い放題です。3日間で10Gの上限制限はありますが、なかなか10Gを使うことはありません。
1.5Mbpsで、YOUTUBEをストレスなく観ることができます。
ということで、3年ぶりにインターネット使い放題の生活に戻りました。
mineoの基本料金が1,298円、パケ放題385円とオプションの「バスケット」110円を合計して、毎月の料金は1,793円になります。
「バスケット」は余ったパケットを貯めたり、引き出したりすることができます。
また、ルーレットなどでパケットが貰えて貯まります。
ただ、YOUTUBEに動画をUPする時には、節約スイッチをOffにして通信速度を早くします。
その時は、パケットが減ります。
11年前に買った私のテレビは、最近のテレビのように「You Tube」、「Netflix」、「Amazon Prime」などのネット動画を観ることができません。
しかし、先々月に買った新しいスマホ(AQUOS Sense8)は、ミラーリングでスマホ画面をテレビで観ることができます。
テレビに繋ぐアダプターが必要なので、買いました。
Hy+
これで、YOUTUBEの動画をテレビの大画面で観ることができるようになりました。
また、スマホのテザリング機能で、タブレットやPCも、パケットを気にすることなく使えます。
毎月1,793円でスマホを使うことができるだけではなく、自宅のインターネット環境が戻り、私はかなり満足しています。
皆さんは、スマホと自宅のwifiに、毎月いくら払っていますか?
一昨日の昼ごはんは、近所のスーパーで買ったフォーボーを作りました。

具材として、もやしとサラダチキンを入れただけです。
ベトナムに行ったことはないですが、アメリカのリトルサイゴンなどで食べた味を思い出しました。
スープは、癖になる美味しさです。
パクチーがあれば、さらに美味しいと思います。
リピありです。
今年も、パクチーを栽培しようと思います。
【関連ページ】
(2021年4月からネットのない生活)
(新しいスマホ、AQUOS Sense8を購入)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村
スポンサーリンク