本屋大賞ノミネート作品の6冊目を読み終えました。
第1話 奏斗の頭
第2話 紗羽の口
第3話 ちはるの耳
第4話 勇哉の足
第5話 和彦の目
連作短編集です。
新築分譲マンションのアドヴァンス・ヒルと、日の出公園にある古びたカバの遊具・カバヒコと、サンライズ・クリーニング店で繋がっています。
それぞれの主人公が、よくありそうなことで悩み、解決していくという、ほのぼのとした話です。
最近は、テレビドラマやアニメなどは、刺激的な話が多くなって、ほのぼのとした作品が少なくなったように思います。
青山美智子さんの著書を読むのは、これで7冊目です。
青山美智子さんの著書は、ほのぼのとしたものが多いです。
『マイ・プレゼント』は、ちょっと他の作品とは感じが違います。
毎日、家のまわりで、春を探しています。
昨日は、三寒四温の寒の日でした。
なかなか、次の春を見つけることができません。
裏庭の小梅は、今がピークです。

水仙(スイセン)も、今がピークではないかと思います。

図書館にある本屋大賞のノミネート作品は、すべて貸出中です。
予約をしても、なかなか順番がまわってきません。
田舎の図書館は、都会の図書館よりも早くまわってくると思います。
手もとに、読む本がなくなりました。
【関連ページ】
(青山美智子さんの著書を読んで)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村
第1話 奏斗の頭
第2話 紗羽の口
第3話 ちはるの耳
第4話 勇哉の足
第5話 和彦の目
連作短編集です。
新築分譲マンションのアドヴァンス・ヒルと、日の出公園にある古びたカバの遊具・カバヒコと、サンライズ・クリーニング店で繋がっています。
それぞれの主人公が、よくありそうなことで悩み、解決していくという、ほのぼのとした話です。
最近は、テレビドラマやアニメなどは、刺激的な話が多くなって、ほのぼのとした作品が少なくなったように思います。
青山美智子さんの著書を読むのは、これで7冊目です。
青山美智子さんの著書は、ほのぼのとしたものが多いです。
『マイ・プレゼント』は、ちょっと他の作品とは感じが違います。
毎日、家のまわりで、春を探しています。
昨日は、三寒四温の寒の日でした。
なかなか、次の春を見つけることができません。
裏庭の小梅は、今がピークです。

水仙(スイセン)も、今がピークではないかと思います。

図書館にある本屋大賞のノミネート作品は、すべて貸出中です。
予約をしても、なかなか順番がまわってきません。
田舎の図書館は、都会の図書館よりも早くまわってくると思います。
手もとに、読む本がなくなりました。
【関連ページ】
(青山美智子さんの著書を読んで)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村
スポンサーリンク