昭和3年生まれのお袋を自動車に乗せ、ホームドクターの駐車場から車椅子で待合室、診察室に連れて行くのはたいへんでした。

 2月からは訪問診療にしてもらいました。
 家で待っていればいいので、ものすごく楽になりました。

 昨日は、2回目の訪問診療の日でした。

 午後2時から3時の予定だったのですが、お袋は朝から緊張していたというか、精神的に不安定でした。

 来客があったり、日ごろのルーティンと違うことがあると、不安定になります。

 午後2時になっても来られないので、もう今日は無い日だと悲観的になっていました。

 午後2時20分に、先生と看護師さんが来られました。

 前回、看護師さん用に椅子を出していたのですが、座らずにカバンを置かれました。
 昨日は、椅子の準備は必要ないと言っていたのに、お袋はカバンを置かれるからと言い張っていました。

 結局、椅子は使われませんでした。

 先生は、お袋の隣のソファーに座って診察されました。

 そんな細かいことをとても気にして、こだわります。
 面倒な性格です。

 ホームドクターに連れて行っていた時は、数時間かかっていました。
 訪問診療になって、来られるまでの待ち時間は少しありますが、短時間で終わるようになりました。

 明日、ホームドクターに行って、支払いをして、処方箋をもらって、薬局に行くつもりです。

 来月からは、精神的に不安定にならずに、少しは落ち着いて診察してもらえるようになると思います。






 年に何度か、牛蒡や蓮根を食べたくなる時があります。

 スーパーで、牛蒡を買ってきました。

 昨日のお昼ごはんは、鍋焼きうどんを作りました。
 その上に牛蒡の天ぷらをのせて食べました。

 残った牛蒡に片栗粉をまぶしてフライにしました。
 その後、タカノツメといっしょにフライパンで炒ったあと、焼き鳥のタレをからめました。

240306163001153~2

 牛蒡(ゴボウ)の甘辛炒めです。


 
 裏庭の小菊の新芽です。

240306125425981~2

 11月頃に開花します。

 十夜のお墓参りや仏壇の供花に使うために育てています。

 

【関連ページ】

(通院をやめて、訪問診療にしてもらう。)



【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク