今年も筍(たけのこ)の季節がやってきました。

 町内に住む従兄弟が、今年も掘りたてのタケノコを持ってきてくれました。

240415151600067~2

 ちょっと竹になりかけていますが、それでも感謝、感謝です。

 有り難いです。タケノコ、大好きです。
 
 早速、糠といっしょに茹でて、あく抜きをしました。

 タケノコに触発されて、フキを採ってきました。

240415152947722~2

 山椒の新芽といっしょに炊きました。

240415154106755~2
240415154030069~2

 フキの皮をむいていませんが、採りたてなので、大丈夫です。

240415162210668~2

 旬のものは、美味しいですね。




 畑に直播きした種が発芽しました。

240415141319925~2

 これは、オクラです。
 先日、直播きした種が、徐々に芽を出してきました。


 先日、設置した呼び出しベルです。


送信機2台受信機2台 呼び出しベル 呼び鈴 ナースコール 家庭用/介護用 よびだしベル 介護用品 呼び出しボタン SOS ポケベル 介護ベル 介護鈴 コールボタン 高齢者/妊婦/患者向け 防犯ブザー ポケットベル 工事不要 緊急 ランキング入賞
送信機2台受信機2台 呼び出しベル 呼び鈴 ナースコール 家庭用/介護用 よびだしベル 介護用品 呼び出しボタン SOS ポケベル 介護ベル 介護鈴 コールボタン 高齢者/妊婦/患者向け 防犯ブザー ポケットベル 工事不要 緊急 ランキング入賞

 お袋が、転倒した時のために設置しました。

 4日前、お袋は手元に電話があって、緊急でもないのにベルを押しました。

 テプラで、「緊急時」のテープを作って、貼っておきました。

240415140757914~2


【関連ページ】

(野菜苗は、極力直播きします。)


(転倒すると、一人で起き上がれない)



【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク