昨日は、1日中雨でした。

 梅雨だから、仕方がないといえばそれまでなんですが…。

 雨が降っていれば、晴耕雨読でいいとは思うのですが…。

 今の時期は、夏野菜の収穫シーズンです。
 1日、2日と収穫しないで放置しておくと、たいへんなことになります。

 昨日も雨の中、インゲン豆、キュウリ、トマト、ピーマンなどを収穫しました。

 雨に濡れたせいか、湿度が高くて汗ばんだせいか分からないですが、シャツがべっとりして気持ち悪いです。

 おまけに、蚊や虫に刺されて、あちこち痒いです。

 やっぱり、気温が高くて、湿度が高い雨の日は、鬱陶しくて嫌いです。





 雨の日でも嬉しいのは、鉢植えのブルーベリーの収穫です。

 今年の初収穫です。

240623144336765~2

 実の大きさは、マチマチです。
 3個だけです。

240623144525582~2

 自分で世話をして収穫した作物の味は、格別です。

 昨日は3個でしたが、3鉢あるので、これからの収穫が楽しみです。






 庭の蘇鉄です。
 先日、剪定ばさみで散髪しました。
 
240623095035279~2

 この時期の若葉の勢いはすごいです。

240623115534755~2

 山里に帰って10年、大きいほうが4年前と昨年と2回も花が咲きました。

 今年は、その気配はありません。

 初めて蘇鉄の花をみた時は、その神々しさに驚きました。

 眩しく、輝いているように見えました。(下の【関連ページ】の写真をご覧ください。)

 
 昨晩の『光る君へ』も面白かったです。

 本当に、脚本がよくできていて素晴らしいです。

 平安時代の古典文学にも興味が湧きました。

 今も1冊、読んでいます。



【関連ページ】

(4年前に咲いた蘇鉄の花)


(今年もブルーベリーの人工授粉)



【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村






スポンサーリンク