昨朝は、半年ぶりにお袋をホームドクターに連れて行きました。

 お袋を自動車に乗せるのがたいへんで、今年の2月から訪問診療にしてもらいました。

 訪問診療になってからは、毎月ホームドクターが家に来てくれるので、楽になりました。

 前回の訪問診療の時に、検査のために連れて来てくださいと言われました。

 連れて行くのがたいへんなので、訪問診療にしてもらったのに…。

 何がたいへんかというと、車の乗降です。

 介護施設のお迎えは、車椅子のまま自動車に乗れます。

 しかし、私の自動車の座席に乗せるのは、けっこう難しいです。

 助手席のヘッドレストに、グリップをつけました。



 お袋にとっては座席が低くて乗りにくいので、厚い座布団で座席を高くしました。

 それでも、乗降に時間がかかりました。

 ホームドクターでは、X線、心電図、血液検査がありました。

 特に問題がなく、いたって健康ということでした。

 しかし、何か問題があったとしても、96歳にどんな治療があるのかなと思います。

 私自身、退職してからは人間ドックにも行っていないし、前立腺がんの経過観察で半年ごとに血液検査と尿検査を受けているだけです。

 お袋の検査も、年に1回でいいような気がします。

 とりあえず、昨日はお袋を医者に連れて行くという一大イベントが終わって、やれやれです。





 昨朝、畑に収穫に行ったら、トマトがかじられていました。

240626063533496~3

 この畑は、周りも天井もネットで囲ってあるので、猿と鹿の被害はなくなりましたに

 ネットのすき間から侵入したのかなと思います。

 これは、ハクビシンの仕業でしょうか?

 もし、ハクビシンだとしたら、スイカが大きくなった時が心配です。


 同じ畑のピーマンとシシトウに、カメムシが群がっていました。

240626160227929~3

 コンパニオンプランツをいっぱい植えあるので、大丈夫だと思っていたのに…。

 とりあえず、ペットボトルで捕獲しました。

240626160605529~2

 無農薬での栽培って、本当に難しいですね。


 
【関連ページ】

(通院が大変で、訪問診療にしてもらった)


(スイカを食べた犯人は?)



【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村




スポンサーリンク