また、亀が家にやって来ました。
先月に続いて、2匹目です。
母屋の庭に、お袋の車椅子のために作ったスロープがあります。
泥のついた石が落ちていると思ったら、亀でした。
先月に来た亀よりも二回りほど大きいです。
この模様は、ミシシッピアカミミガメのようです。
このままでは、干からびそうなので、また、ビオトープに入れておきました。
不思議ですね。1か月に2匹も亀が来るなんて。
前回は裏庭、今回は母屋の前栽なので、誰かが捨てに来たとは思えないです。
ここ数年は、ビオトープに来たマムシを殺生していました。
マムシに比べたら、亀のほうがまだいいかなと思います。
でも、この2匹が雌雄で、繁殖して増えたら困ります。
ネットで調べると、亀は吉兆で縁起がいいということです。
長寿や金運ということです。
でも、日本の固有種ではなくて、外来種というのも気になります。
『浦島太郎』の話を思い出したのですが、あの話は、あれでよかったのか、よくなかったのか、よく分からないですね。
あの話に、何か教訓めいたものがあるようにも思えないです。ミステリーです。
まあ、少しでも何か恩返しがあることを期待しています。
庭の百日紅(サルスベリ)が咲き始めました。
庭に2色あるのですが、今のところ咲いているのは、この色だけです。
町内に、ベトナムからの技能実習生が大勢住んでいるからだと思います。
CHIN-SU
2023-02-15
何に使うか分からないですが、衝動買いしました。
昨日の晩ごはんです。
左下が、チリソースです。
豚の冷しゃぶ、ピーマンとシーチキンの炒め物、焼売です。
冷しゃぶや焼売にチリソースをつけると美味しかったです。
そんなに辛くなくて、甘みが美味しいです。
晩ごはんに冷しゃぶが多いですが、茹でるだけの一番簡単な料理です。
【関連ページ】
(裏庭に亀がいたので…)
(ビオトープのマムシを殺生しました。)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村
スポンサーリンク