作日に続き、これも最近のニュースです。
「昨年度・令和5年度の国の税収は72兆円余りとなり、4年連続で過去最高を更新しました。」
昨日のブログに書きましたが、「実質賃金が26か月連続のマイナス」で、多くの国民は、物価上昇と低所得で苦しんでいます。
そのような状況で、国会議員の議員報酬は引き上げられました。
政府は、この国をどのようにしたいのでしょうか?
国民の生活を考えていないように思います。
江戸時代の農民の年貢率は、五公五民といわれています。
半分を年貢として納め、半分が残ります。
江戸時代の人口の85%が農民でした。
財務省が発表している2022年の国民負担率は48.4%(実績)でした。
ほぼ五公五民で、江戸時代の農民と同じです。
現在の日本人は、一揆も起こさない、選挙にも行かない、飼い慣らされた民衆になったのかと思います。
せめて、投票には行って欲しいと思います。
昨日は、朝から雨が降っていました。
洗濯と、お袋の部屋の片付けを済ませてからスーパーに行きました。
スーパーの入ったところに並んでいました。
熱中症が心配で、思わず買ってしまいました。
飴のほうがよかったような気もしました。
お昼ごはんは、あまり食欲がないので、素麺かお蕎麦がいいなと思いました。
お中元の素麺は、まだ届いてなくて、お蕎麦は一昨日のお昼に食べました。
ふと、冷たいチキンラーメンがひらめきました。
鍋でチキンラーメンを茹でて、麺は器に入れて冷蔵庫で冷やし、スープは冷凍庫で冷やしました。
畑で収穫したオクラとミニトマトをトッピングしました。
冷たくて、美味しかったです。
食欲が復活しました。
庭の蘇鉄(ソテツ)の若葉の先がクルクルとカールしています。
葉っぱが、こんな形になるのを初めて見ました。
この1週間、ほとんど雨が降らなかったのが原因でしょうか?
【関連ページ】
(自由と民主主義は大切です!)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村
「昨年度・令和5年度の国の税収は72兆円余りとなり、4年連続で過去最高を更新しました。」
昨日のブログに書きましたが、「実質賃金が26か月連続のマイナス」で、多くの国民は、物価上昇と低所得で苦しんでいます。
そのような状況で、国会議員の議員報酬は引き上げられました。
政府は、この国をどのようにしたいのでしょうか?
国民の生活を考えていないように思います。
江戸時代の農民の年貢率は、五公五民といわれています。
半分を年貢として納め、半分が残ります。
江戸時代の人口の85%が農民でした。
財務省が発表している2022年の国民負担率は48.4%(実績)でした。
ほぼ五公五民で、江戸時代の農民と同じです。
現在の日本人は、一揆も起こさない、選挙にも行かない、飼い慣らされた民衆になったのかと思います。
せめて、投票には行って欲しいと思います。
昨日は、朝から雨が降っていました。
洗濯と、お袋の部屋の片付けを済ませてからスーパーに行きました。
スーパーの入ったところに並んでいました。
熱中症が心配で、思わず買ってしまいました。
飴のほうがよかったような気もしました。
お中元の素麺は、まだ届いてなくて、お蕎麦は一昨日のお昼に食べました。
ふと、冷たいチキンラーメンがひらめきました。
鍋でチキンラーメンを茹でて、麺は器に入れて冷蔵庫で冷やし、スープは冷凍庫で冷やしました。
畑で収穫したオクラとミニトマトをトッピングしました。
冷たくて、美味しかったです。
食欲が復活しました。
庭の蘇鉄(ソテツ)の若葉の先がクルクルとカールしています。
葉っぱが、こんな形になるのを初めて見ました。
この1週間、ほとんど雨が降らなかったのが原因でしょうか?
【関連ページ】
(自由と民主主義は大切です!)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村
スポンサーリンク