昨日のブログで、書き忘れていたことがありました。
一作日の腹部エコーの主目的は、肝臓の血管腫の大きさを診ることでした。
検査技師の人が、前立腺も診ますと言われた時に、腎臓結石もお願いしますと言いました。
これまで、尿路(管)結石で、2回救急車のお世話になりました。
1回目は、2002年か2003年だったと思います。
正月、妻の実家で、夜中に激痛に襲われ、救急車を呼んでもらい入院しました。
3が日は専門医がいなかったので、4日に尿路結石ということが分かりました。
痛み止めの飲み薬、座薬、注射が効かず、のたうち回りました。
このまま、死んでしまうのかと思いました。
小便といっしょに石が出たら、嘘のように痛みがなくなりました。
2回目は、2013年7月です。
私の実家の現在寝起きしているこの部屋で、早朝に痛みが来ました。
この時は、尿路結石だと思いました。
自分で、救急車を呼びました。
海外出張前だったので、石が出ないと出張は無理だと思いました。
なんとか、出張に行く前に石が出ました。
だいたい、10年周期なので、そろそろかなと不安になっていました。
検査技師の人の、腎臓に石はないようですという声を聞いて、ホッとしました。
前立腺肥大も大丈夫ということでした。
昨日も暑かったです。
もう長い間、雨が降っていないので、毎日、畑の野菜や庭の植物に水やりをしています。
ネットの「雨雲レーダー」が、もうすぐ雨が降りますというので、待っていたのに降りませんでした。
雨が降っていないのに、あと◯分で雨が止みますと出てきました。
雨雲がギリギリかかっている場所では、雨が降っていないのに、降っているのと同じような情報が流れるんだと思いました。
最近は、局地的な降雨が多いですね。
たまには雨が降らないと、植物が枯れてしまいます。
裏庭の鉢植えのレモンの実です。
2個だけ、実が残っています。
収穫まで、まだまだ時間がかかりそうです。
【関連ページ】
(正月のおみくじで凶のあと入院した。)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村
一作日の腹部エコーの主目的は、肝臓の血管腫の大きさを診ることでした。
検査技師の人が、前立腺も診ますと言われた時に、腎臓結石もお願いしますと言いました。
これまで、尿路(管)結石で、2回救急車のお世話になりました。
1回目は、2002年か2003年だったと思います。
正月、妻の実家で、夜中に激痛に襲われ、救急車を呼んでもらい入院しました。
3が日は専門医がいなかったので、4日に尿路結石ということが分かりました。
痛み止めの飲み薬、座薬、注射が効かず、のたうち回りました。
このまま、死んでしまうのかと思いました。
小便といっしょに石が出たら、嘘のように痛みがなくなりました。
2回目は、2013年7月です。
私の実家の現在寝起きしているこの部屋で、早朝に痛みが来ました。
この時は、尿路結石だと思いました。
自分で、救急車を呼びました。
海外出張前だったので、石が出ないと出張は無理だと思いました。
なんとか、出張に行く前に石が出ました。
だいたい、10年周期なので、そろそろかなと不安になっていました。
検査技師の人の、腎臓に石はないようですという声を聞いて、ホッとしました。
前立腺肥大も大丈夫ということでした。
昨日も暑かったです。
もう長い間、雨が降っていないので、毎日、畑の野菜や庭の植物に水やりをしています。
ネットの「雨雲レーダー」が、もうすぐ雨が降りますというので、待っていたのに降りませんでした。
雨が降っていないのに、あと◯分で雨が止みますと出てきました。
雨雲がギリギリかかっている場所では、雨が降っていないのに、降っているのと同じような情報が流れるんだと思いました。
最近は、局地的な降雨が多いですね。
たまには雨が降らないと、植物が枯れてしまいます。
2個だけ、実が残っています。
収穫まで、まだまだ時間がかかりそうです。
【関連ページ】
(正月のおみくじで凶のあと入院した。)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村
スポンサーリンク