年末年始は、インフルエンザの感染者数がピークになるようなことをニュースで見ました。
年末年始に病気になったら、どうしたらいいのか考えました。
町内のホームドクターは、12月29日から1月5日まで休診です。
重病なら救急車を呼べばいいと思うのですが、インフルエンザやコロナと思われるときは、隣町の休日診療の病院かなと思います。
ホームドクターの診察が始まる1月6日まで、解熱剤を服用して我慢するのが現実的なような気もします。
朝から、町内のドラッグストアに行って、タイレノールを買ってきました。
タイレノールは、アメリカに住んでいたときに、よく服用しました。
ドラッグストアのレジに持って行ったら、店員の人が薬剤師からの説明がありますと言われました。
奥の方から、薬剤師さんが出てきて、一通りの説明と質問がありました。
症状を訊かれたのですが、年末年始の念の為の常備薬と答えました。
売ってもらえました。
現在の私の生活は、会食や密になる状況がないので、インフルエンザもコロナも感染しないと思います。
あくまでも、万が一の時のための常備薬です。
今年も1年が終わります。
あまり、振り返ることをしない人間ですが、何もない1年だったと思います。
何もないというのは、よいことなのか、そうではないのか、分からないですが…。
お袋の世話と私自身の通院の1年でした。
1月から2月の帯状疱疹は想定外でした。
点滴を3回打って、後遺症が残らずに完治してよかったです。
夏には、腫瘍マーカーの数値が高くて、大腸カメラ、胃カメラ、MRI検査を受けましたが、大丈夫でした。
前立腺がんのPSAの数値は、少し上昇しましたが、まだ許容範囲です。
残念だったのは、お袋がショートステイでお世話になっている介護施設のコロナクラスターで2月に予定していた旅行を取り止めてキャンセル料を払ったことです。
よかったと思うことは、5月に行った福岡への旅行です。
久しぶりの旅行でした。
キャンセル料を払わなくてもよい旅行をしました。
かなりのサバイバル旅行でした。
そのサバイバルが楽しかったです。
他に、これと言って思い出すことがないです。
家事と介護と草刈りの1年でした。
高齢者になって、夢とか目標とかを考えなくなったような気がします。
高齢者の皆さんは、どんな夢や目標を持っておられるのでしょうか?
お袋は来年97歳になります。
毎日、食べて寝ているだけの生活ですが、夢や目標があるのでしょうか?
90歳の時には、100歳まで生きると言っていました。
95歳の時には、105歳まで生きると言っていました。
常に10年先まで生きるのが目標のようです。
お袋の年齢になると、長生きが目標なのかなと思います。
結局、人間は生きるために生きているのかなと思います。
平凡な何気ない一日一日に、ささやかな彩りがあり、その連続なのかなという気もします………?!
昨日のGreenSnapのサイトの「今日の花」は、千両(センリョウ)でした。
前栽と裏庭に、2色の千両があります。
よく見ると、鳥に食べられています。
一昨日、お仏壇にお供えしました。
【関連ページ】
(まさか自分が帯状疱疹に)
(旅行をキャンセルしました。)
(一泊二日のサバイバル博多旅行)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
人気ブログランキング
にほんブログ村
年末年始に病気になったら、どうしたらいいのか考えました。
町内のホームドクターは、12月29日から1月5日まで休診です。
重病なら救急車を呼べばいいと思うのですが、インフルエンザやコロナと思われるときは、隣町の休日診療の病院かなと思います。
ホームドクターの診察が始まる1月6日まで、解熱剤を服用して我慢するのが現実的なような気もします。
朝から、町内のドラッグストアに行って、タイレノールを買ってきました。
タイレノールは、アメリカに住んでいたときに、よく服用しました。
ドラッグストアのレジに持って行ったら、店員の人が薬剤師からの説明がありますと言われました。
奥の方から、薬剤師さんが出てきて、一通りの説明と質問がありました。
症状を訊かれたのですが、年末年始の念の為の常備薬と答えました。
売ってもらえました。
現在の私の生活は、会食や密になる状況がないので、インフルエンザもコロナも感染しないと思います。
あくまでも、万が一の時のための常備薬です。
今年も1年が終わります。
あまり、振り返ることをしない人間ですが、何もない1年だったと思います。
何もないというのは、よいことなのか、そうではないのか、分からないですが…。
お袋の世話と私自身の通院の1年でした。
1月から2月の帯状疱疹は想定外でした。
点滴を3回打って、後遺症が残らずに完治してよかったです。
夏には、腫瘍マーカーの数値が高くて、大腸カメラ、胃カメラ、MRI検査を受けましたが、大丈夫でした。
前立腺がんのPSAの数値は、少し上昇しましたが、まだ許容範囲です。
残念だったのは、お袋がショートステイでお世話になっている介護施設のコロナクラスターで2月に予定していた旅行を取り止めてキャンセル料を払ったことです。
よかったと思うことは、5月に行った福岡への旅行です。
久しぶりの旅行でした。
キャンセル料を払わなくてもよい旅行をしました。
かなりのサバイバル旅行でした。
そのサバイバルが楽しかったです。
他に、これと言って思い出すことがないです。
家事と介護と草刈りの1年でした。
高齢者になって、夢とか目標とかを考えなくなったような気がします。
高齢者の皆さんは、どんな夢や目標を持っておられるのでしょうか?
お袋は来年97歳になります。
毎日、食べて寝ているだけの生活ですが、夢や目標があるのでしょうか?
90歳の時には、100歳まで生きると言っていました。
95歳の時には、105歳まで生きると言っていました。
常に10年先まで生きるのが目標のようです。
お袋の年齢になると、長生きが目標なのかなと思います。
結局、人間は生きるために生きているのかなと思います。
平凡な何気ない一日一日に、ささやかな彩りがあり、その連続なのかなという気もします………?!
昨日のGreenSnapのサイトの「今日の花」は、千両(センリョウ)でした。
前栽と裏庭に、2色の千両があります。
よく見ると、鳥に食べられています。
一昨日、お仏壇にお供えしました。
【関連ページ】
(まさか自分が帯状疱疹に)
(旅行をキャンセルしました。)
(一泊二日のサバイバル博多旅行)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
人気ブログランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク