先日のニュースで、ミシュラン2つ星のお店が、高級ブランドガニ偽装というのを見ました。

 知らぬが仏で、美味しいと言って喜んで食べている人がいるので、最初から産地を表示しなくてもいいのにと思います。

 そういえば、昨年の話ですが、京都の有名な蟹の産地のタグを使っての産地偽装が摘発されました。

 10年ほど前のニュースですが、奈良の歴史あるホテルのレストランで、食材の産地偽装がありました。

 一昨年、奈良の老舗のうなぎ店が、外国産のうなぎを国産と偽装し、倒産しました。

 産地偽装のニュースは、挙げればきりがないです。

 老舗や高級店でも、こういう状況なので、何を信用すればいいのか分からないですね。

 産地偽装については、以前のブログで書いたことがあるので、下記の【関連ページ】を見てください。

 これも、以前の記事に書いた話です。
 スーパーで、あたりめを買いました。

 袋の裏面の表示です。
 
P_20220301_173609_1_1

 原材料名のいかが、(輸入又は国産)になっています。
 こういう表示だと、嘘はないですが、何のための表示かなと思います。

 枠外に、「※いかの産地は昨年の使用実績順によるものです」という但し書きがありました。微妙だな~。





 先月、近所のスーパーの生鮮コーナーに、ズワイガニ(北海道産)が並んでいました。

 わが山里では、子どもの頃には、鮮魚が売られていませんでした。

 保冷や輸送の技術が向上して、山里にもお刺身が売られるようになりました。

 蟹が売られるようになったのは、ここ数年のことです。

 さらに、驚いたのは、そのズワイガニ(北海道産)の値札が、なんと380円でした。

 サイズは小さいですが、オスガニです。
 珍しいので、しばらく見ていたら、パックの中の蟹が動きました。

 北海道から運ばれて来て、生きていて、380円!

 いったい、これは、どういうことなんでしょう?


 裏庭の千両(センリョウ)です。

241109094948712~2

 ビオトープわきに、千両や万両がたくさんあります。

241109095007108

 この赤い実を見ると、年末が近づいてきたことを感じます。



【関連ページ】

(なぜ、産地偽装が多いのか?)




【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村















スポンサーリンク