昨日未明のインターネット上での韓国の戒厳令のニュースは、ものすごく驚きました。

 韓国の軍事政権に対する民主化運動、それにともなう事件など、若い頃によくニュースで見聞きしました。

 隣国である韓国の政治は、日本にとって重大な関心事です。

 昨朝6時半にテレビをつけたら、どのチャンネルも韓国のニュースだと思ったのに、ほとんど触れられていなくて、別の意味で驚きました。

 インターネットとテレビの温度差に、不安を覚えました。

 お昼頃からの情報番組で、ようやく状況や解説が報じられました。

 今回のことは、日韓関係だけでなく、東アジアの安全保護にとっても重要なニュースだと思います。

 ニュースは、速さ、新鮮さが大切です。

 こんな状態では、ますますテレビがインターネットに取って代わられるのではないかと思います。

 マスコミも政府も、危機感が足りないように思います。

 それにしても、歴代の韓国の大統領の末路は悲惨ですね。





 昨日のGreenSnapの「今日のお花」は枇杷(ビワ)でした。

 畑にある枇杷の木を見に行きました。
 たくさんの花が咲いていました。

 枇杷の開花時期が今頃だったことを忘れていました。

 早速、写真を撮って、WebサイトにUPしました。



 枇杷の花の数は多いです。

241204154227929

 枇杷は摘花と摘果をしないと、大きな実ができないそうです。

241204154216446

 しかし、花の数が多くて面倒なので、実に袋かけをするタイミングで、少し摘果をする程度です。

241204154143690


 畑の絹さや(サヤエンドウ)です。

241204140411632

 ネットで囲った畑なので、鳥獣の被害がなく、順調に育っています。

241204140338013




【関連ページ】

(テレビは、もっと頑張ってください。)


(袋かけした枇杷の収穫)



【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村











スポンサーリンク