夜明けは、しっかりと寒い季節になりました。

 築60数年の離れは隙間も多く、ファンヒーターをつけても、部屋はすぐには温まらないです。

 部屋が温まる前に、嫌なメロディが鳴って、「給油」のランプが点灯しました。

 灯油が切れるのは、いつも夜か早朝です。

 ファンヒーターのタンクを取り出し、屋外に出て、給油しました。

 寒い時に、この作業はつらいです。

 頻繁に給油しなくていいように、タンクの大きいファンヒーターを買いました。
 それでも、一番寒い時期には、週に2回給油します。

 一昨年、夜の給油の時に転倒して、右手首を骨折しました。全身麻酔の手術で入院しました。
 昨年、全身麻酔の抜釘手術で、再度入院しました。(プロフィールページをご覧ください。)

 給油のたびに、嫌な記憶が甦ります。


 昨日は、お袋がデイサービスに行ったあと、近所の温泉に行きました。

 コロナ前の冬は、週に1回は温泉に行っていました。

 コロナが流行してからは、自粛していました。
 今年の1月、4年ぶりに温泉に行ったのですが、その後に帯状疱疹になったので、行かなくなりました。
 

 やはり寒い冬の ♨️ はいいですね!

 サウナと水風呂と露天風呂を3回繰り返しました。

 露天風呂のそばのボンボンベッド(?)で寝っ転がり、流れる雲を眺めてぼんやりしました。

 体の中の毒素が抜けた感じで、久びさに爽快感を味わいました。

 また、時どき温泉に来ようと思いました。

 帰る時に、回数券を買ってしまいました。





 昨日は、お袋の部屋の片付けと洗濯をしました。


 温泉の前の紅葉がきれいでした。

241205115600135

 わが家の裏庭の紅葉は、綺麗じゃないです。

241205141053533~2

 裏庭の赤い万両(マンリョウ)です。

241205121806742

 白色の万両は鳥に食べられて、3粒しか残っていません。
 
241205125857246~2

 昨日晩ごはんは、冷凍しておいた野菜を使って、お鍋にしました。

241127195051400~2
241030164318390~2
(以前の写真を再度流用しました。)

 野菜を切って冷凍しておくと、とても便利です。



【関連ページ】

(4年ぶりに、温泉に行った。)



(野菜を冷凍しておくと便利です。)




【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村









 
スポンサーリンク