今年で、年賀状じまいをして3年になります。
年賀状じまいをしてからも、たくさんの年賀状が届きました。
昨日、郵便受けに届けられた年賀状は、5枚でした。(広告を入れると9枚)
年賀状じまいを宣言してから毎年少なくなり、やっと5枚になりました。
一昨年、昨年は、まだ年賀状のお年玉が当たるほどの枚数でした。
年賀状じまいの文面を読んでもらえていないのか、承知の上で出していただいているのか分かりません。
頂いた年賀状の文面は、印刷された通り一遍のご挨拶です。
たぶん、完全に0枚になるまでには、もう数年かかりそうです。
昨日のお雑煮の里芋は、硬い部分がありました。
初めて買った里芋です。
里芋が硬かったのは、初めてです。
しっかり茹でたのに、不思議です。
午前中は、お寺と氏神さんに、御年賀の挨拶に行ってきました。
お寺には、御年賀として1万円札を入れました。
氏神さんには、5千円札です。
この差は何なのか理由は分かりません。
親父の残してくれたメモに従って、持って行っています。
氏神さんには一昨日の大晦日に、大祓いの人形(ひとがた)に2千円を持って行っています。
しかし、年間の合計では、お寺に納めるお金のほうが圧倒的に多いです。
どちらにしても、山里の寺社はコミュニティの核になる大切な場所なので、必要なお金かなと思います。
お天気がよかったので、お寺と氏神さんには、歩いて行きました。
氏神さんは、山の中腹にあります。
1つ目の鳥居です。
2つ目の鳥居です。
けっこうな急斜面です。
村役をしていた時は、月次祭やさまざまな神事、総代の会議に出席していました。
今となっては、氏神さんに行くのが、体力的にしんどいです。
【関連ページ】
(3年前に、年賀状じまいをした。)
(村人の代表として、元旦祭に出席)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
年賀状じまいをしてからも、たくさんの年賀状が届きました。
昨日、郵便受けに届けられた年賀状は、5枚でした。(広告を入れると9枚)
年賀状じまいを宣言してから毎年少なくなり、やっと5枚になりました。
一昨年、昨年は、まだ年賀状のお年玉が当たるほどの枚数でした。
年賀状じまいの文面を読んでもらえていないのか、承知の上で出していただいているのか分かりません。
頂いた年賀状の文面は、印刷された通り一遍のご挨拶です。
たぶん、完全に0枚になるまでには、もう数年かかりそうです。
昨日のお雑煮の里芋は、硬い部分がありました。
初めて買った里芋です。
里芋が硬かったのは、初めてです。
しっかり茹でたのに、不思議です。
午前中は、お寺と氏神さんに、御年賀の挨拶に行ってきました。
お寺には、御年賀として1万円札を入れました。
氏神さんには、5千円札です。
この差は何なのか理由は分かりません。
親父の残してくれたメモに従って、持って行っています。
氏神さんには一昨日の大晦日に、大祓いの人形(ひとがた)に2千円を持って行っています。
しかし、年間の合計では、お寺に納めるお金のほうが圧倒的に多いです。
どちらにしても、山里の寺社はコミュニティの核になる大切な場所なので、必要なお金かなと思います。
お天気がよかったので、お寺と氏神さんには、歩いて行きました。
氏神さんは、山の中腹にあります。
1つ目の鳥居です。
2つ目の鳥居です。
けっこうな急斜面です。
村役をしていた時は、月次祭やさまざまな神事、総代の会議に出席していました。
今となっては、氏神さんに行くのが、体力的にしんどいです。
【関連ページ】
(3年前に、年賀状じまいをした。)
(村人の代表として、元旦祭に出席)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク