老々介護も11年目になりました。

 今年、お袋が97歳で、私が古希になります。

 こんなに長くなるとは思っていませんでした。

 ブログに愚痴を書いて発散していますが、実際は半分ほどしか書いていません。

 匿名のハンドルネームで、見知らぬ読者との関係ですが、それでも書けない、書きたくないプライベートなことがたくさんあります。

 お袋の尊厳も考えると、すべてを世間に晒すのもいかがなものかと躊躇してしまいます。

 介護の経験のある人にしか分かってもらえないこと、介護あるあるはいっぱいあります。

 昨日も、いろんなことがありましたが、書かずに自分の心にしまっておきます。





 昨日の朝食もお雑煮を作りました。

 お袋のお雑煮の具材は細かくカットしました。
 1個の小餅を10分割して、喉に詰まらないようにしました。

 年末年始は、配食サービスがないので、食事の準備がたいへんです。


 昨日のブログで書いた年賀状の枚数が違っていたので、しれっと修正しました。
 たいした違いではないですが…。

 
 大河ドラマ『光る君へ』の総集編の最終回を観ました。

 総集編と言いながら、毎週の放送にはなかったシーン、セリフがありました。

 『源氏物語』にリンクさせた編集で、一番最後のセリフが百人一首の紫式部の句でした。

 制作者のこだわりというか、にくい編集で、意気込みを感じました。

 戦国時代や幕末でない大河ドラマ、よかったです。

 
 昨日のGreenSnapの「今日の花」は椿(ツバキ)でした。

 裏庭の椿は、まだ咲いていないので、過去に撮った写真をUPしました。

6a51c1ac
0dc4b173
309668d4

 
 どうでもいい話ですが、今年はあかぎれが酷いです。

 ちょっとした裂け目なのに、なぜこんなに痛いのでしょうか?

 軟膏を塗った上から、バンドエイドを貼りました。



【関連ページ】

(介護の苦労は言っても伝わらない)



【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村





スポンサーリンク