昨日は、京都市内のしまむらとセリアに行ってきました。
しまむらでは、靴下の3足セットを買いました。
100円ショップのセリアに行ったのは、ジョイントマットを買うのが目的でした。
離れでは、脚の長い家具調ホームこたつを使っています。
最初の頃は、ホームこたつの下にカーペットを敷いていました。
カーペットがあると床掃除がしにくく、汚れの洗濯もたいへんでした。
カーペットの使用をやめてからは、コタツホースを使うようになりました。
バクマ工業 温風ヒーター 省エネダクト(コタツホース) 最小80cm〜最大3m20cmまで [暖房 節約 こたつ ファンヒーター] SD-890
このホースを使って、ファンヒーターの温風をコタツの中に入れていました。
これは、なかなかの優れものです。
そして、経済的です。
それでも、床が温まるまでは、フローリングの床は冷たいです。
今回、このジョイントマットを購入しました。
30cm四方で9枚をジョイントすると、90✕90の正方形になります。
これを、ホームこたつの敷物にします。
ついでに、窓の結露対策のグッズを買いました。
窓ガラスの室内側に貼る結露吸水テープです。
これは、室外用の吸水テープです。
これで、窓枠に結露の水が溜まるのを防ぐことができると思います。
それと、指用のネット包帯を買いました。
手のあかぎれが酷いのですが、特に右手の中指と人差し指の先が裂け目が深いです。
ギターの弦やキーボードの鍵盤を弾くことができません。
軟膏を塗って、指包帯をしました。
それから、ジップロックを3箱買いました。
結局、100円ショップで15点も買ってしまいました。
一昨々日、寝起きにグルグルめまいがするという記事をUPしました。
Fさんからメッセージをいただきました。
昨年、帯状疱疹になった時にもメッセージをいただき、病気に行くことにしました。
おかげで、後遺症が残らずに完治しました。
今回もメッセージをいただき、早く病院に行こうと思いました。
しかし、町内には耳鼻咽喉科も総合病院もありません。
隣町の耳鼻咽喉科は、来週の月曜日から診察が始まります。
近隣の町の急病診療や休日診療を調べましたが、耳鼻咽喉科の先生がいる病院はありませんでした。
幸いに、1週間前に比べて、だいぶ症状が和らいできました。
念のために、明後日の月曜日に、隣町の耳鼻咽喉科に行こうと思います。
もし、明後日に症状がまったく消えていても病状を診療することができるのか、それとも、症状がなくても行っておいたほうがいいのか、迷うところです。
【関連ページ】
(コタツホースを考えた人は天才)
(100円ショップで衝動買い)
(寝起きにグルグルめまいが…)
(帯状疱疹で診療に行った。)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
人気ブログランキング
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
しまむらでは、靴下の3足セットを買いました。
100円ショップのセリアに行ったのは、ジョイントマットを買うのが目的でした。
離れでは、脚の長い家具調ホームこたつを使っています。
最初の頃は、ホームこたつの下にカーペットを敷いていました。
カーペットがあると床掃除がしにくく、汚れの洗濯もたいへんでした。
カーペットの使用をやめてからは、コタツホースを使うようになりました。
バクマ工業 温風ヒーター 省エネダクト(コタツホース) 最小80cm〜最大3m20cmまで [暖房 節約 こたつ ファンヒーター] SD-890
このホースを使って、ファンヒーターの温風をコタツの中に入れていました。
これは、なかなかの優れものです。
そして、経済的です。
それでも、床が温まるまでは、フローリングの床は冷たいです。
今回、このジョイントマットを購入しました。
30cm四方で9枚をジョイントすると、90✕90の正方形になります。
これを、ホームこたつの敷物にします。
ついでに、窓の結露対策のグッズを買いました。
窓ガラスの室内側に貼る結露吸水テープです。
これは、室外用の吸水テープです。
これで、窓枠に結露の水が溜まるのを防ぐことができると思います。
それと、指用のネット包帯を買いました。
手のあかぎれが酷いのですが、特に右手の中指と人差し指の先が裂け目が深いです。
ギターの弦やキーボードの鍵盤を弾くことができません。
軟膏を塗って、指包帯をしました。
それから、ジップロックを3箱買いました。
結局、100円ショップで15点も買ってしまいました。
一昨々日、寝起きにグルグルめまいがするという記事をUPしました。
Fさんからメッセージをいただきました。
昨年、帯状疱疹になった時にもメッセージをいただき、病気に行くことにしました。
おかげで、後遺症が残らずに完治しました。
今回もメッセージをいただき、早く病院に行こうと思いました。
しかし、町内には耳鼻咽喉科も総合病院もありません。
隣町の耳鼻咽喉科は、来週の月曜日から診察が始まります。
近隣の町の急病診療や休日診療を調べましたが、耳鼻咽喉科の先生がいる病院はありませんでした。
幸いに、1週間前に比べて、だいぶ症状が和らいできました。
念のために、明後日の月曜日に、隣町の耳鼻咽喉科に行こうと思います。
もし、明後日に症状がまったく消えていても病状を診療することができるのか、それとも、症状がなくても行っておいたほうがいいのか、迷うところです。
【関連ページ】
(コタツホースを考えた人は天才)
(100円ショップで衝動買い)
(寝起きにグルグルめまいが…)
(帯状疱疹で診療に行った。)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
人気ブログランキング
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク