最近、宝くじのテレビCMが多いように思います。

 若い頃、ドリームジャンボの時だけ買っていた時期があります。
 バラで10枚だけですが…。
 最高当選額は、3,000円です。

 当時は、夢を買っているんだと自分自身に言い聞かせていました。

 今思えば、夢を買っているのではなく、短期間の妄想を見るきっかけを買っていたんだと思います。

 宝くじを当てることが自分の夢ではないです。
 仮に当たったとしても、自分の欲しい物を買うことが夢というわけでもないです。

 『宇治拾遺物語』に、夢を買う人の話があります。
 奈良時代の地方役人の息子だった吉備真備が人の夢を買って右大臣まで出世する話です。

 吉備真備は、ものすごく勉学に励み、留学生として、遣唐使の役人として唐に渡っています。

 夢を買うというのは、努力がいるということで、宝くじのように努力がないのは、夢を買うではないように思います。





 本屋大賞ノミネート作品の8冊目を読了しました。

カフネ
阿部暁子
2024-05-21


 最初は、推理小説かなと思いました。

 途中は、家事代行業の料理の話が多くなります。
 家事代行で行く先々で、現在社会のさまざまな問題が垣間見えます。

 家族のあり方がテーマなのかなと思いましたが、最終的には、人間関係の妙を描いている小説だと思いました。

 突拍子もない展開が少し気になりましたが、簡単に読めて、面白かったです。

 ノミネート作品も、残すところあと2冊になりました。

Screenshot_20250203-125623~2

 
 お袋の部屋は毎週掃除をしていますが、自分の寝室はほとんど手付かずです。

 昨朝、久しぶりに掃除をしました。ロボット掃除機ですが…。

 掃除と並行して、お袋が前日のデイサービスから持ち帰った肌着やタオルなどを洗濯しました。

 その後、お袋の晩ごはんやバナナなどを買うために、町内のスーパーに行ってきました。

 午後は、お袋の訪問リハビリの先生が来られました。

 
 昨日の晩ごはんの一品として、油淋鶏を作りました。
 
250221164155118~2

 葱がなかったので、玉ねぎのスライスをトッピングしました。

 鶏もも肉の半分は、唐揚げ用に味付けをして冷凍庫に入れておきました。



【関連ページ】

(『宇治拾遺物語』を読んだ。)




【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


人気ブログランキング





スポンサーリンク