昨日の朝ごはんは、賞味期限が迫った和菓子を食べる予定でした。

 しかし、朝から嫌いな粒あんを食べる気がしなかったので、もったいないですが「みかさ(どらやき)」を捨てました。

 そして、お味噌汁と玉子焼きを作りました。


 朝から、隣町の耳鼻咽喉科医院の診察のネット予約をしました。

 午前8時からネット予約の開始です。
 テレビの時報を見ながら8時ちょうどに予約画面に入ったのですが、前回とシステムが若干変更されていました。

 メール以外にLineや電話でも呼び出しができるということで、電話を選びました。

 ここで、ゼロコンマ数秒のロスタイムがありました。

Screenshot_20250106-080116~2

 残念ながら、45番目でした。

Screenshot_20250106-090254~2

 午前9時に診察が始まって、136人待ちでした。

 年末年始の休診明けだからでしょうか。

 電話連絡が着てから隣町の医院に行くと遅くなるので、20番目の人が案内されたタイミングで家を出ました。

 午前10時半に呼び出し電話がありました。
 医院の待合室は、かなりの密状態でした。
 
 午前11時半に、診察室に呼ばれました。

 赤外線ゴーグルで両目を覆い、頭を前後左右に動かす眼振の検査がありました。

 異常はありませんでした。

 先生は、「症状がなくなっているので病名は分からないが、たぶん頭位性めまい症だろう」と言われました。

 そして、「症状がある時に来ないと病名は分からない」、「めまいのある時は安静にしていなさい」と、矛盾したことを言われました。

 私が、「めまいがあれば自動車を運転して来ることができない」と言うと、先生は、「あなたの年齢なら脳の病気も考えられるので、救急車を呼んで総合病院に行ってもいい」と言われました。

 とりあえず、今のところ異常がなくてよかったです。

 それよりも、待合室で私の隣に座った人が受付に呼ばれて体温を測ったら高熱でした。
 そして、自分はインフルエンザに感染していると言っていました。

 受付の人が、「駐車場の車の中で待っていてください、順番が来たら電話をします」と言ったので、その人は外に出ていきました。

 発熱があってインフルエンザと分かっているのなら、外から受付に電話をするとか、玄関のインターフォンで話をするべきで、待合室に入ってきたらダメでしょう!

 待合室の多くの人に感染する危険があります。

 特に隣に座っていた私は、感染していないか、ものすごく心配です。

 医院からの帰りに、隣町のスーパーに寄って、晩ごはんの食材を買いました。





 昨日のGreenSnapの「今日の花」は、ユズリハでした。



 先月、散歩で行った公園で撮った写真があったので、サイトにUPしました。

241209130454927~2
241209130449435
241209130449435~2
241209130506816

 これらの写真は、すでに12月11日のブログにUPしたので、2回目になります。

 「正月飾りにも用います」とありますが、見た記憶がないです。



【関連ページ】

(年末に寝起きのグルグルめまい)


【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村








スポンサーリンク