昨日は、普通車(ハイブリッド)を車検に持って行きました。

 新車から丸11年になります。
 最初の5年は通勤に使っていました。
 6年前に勤めをやめてからは、買い物や通院の時などに乗っています。

 田舎では、路線バスの本数が少ないので、車がないと不便です。

 代車として借りた軽自動車です。

250108135241996~2

 思って以上に運転がしやすいです。

 何よりもいろんな装備がついていて、ビックリしました。

 この10年で、自動車も進化して便利になっていたんですね。

 今年の夏には、親父が1993年に購入した軽トラ(MT·4WD)の車検があります。

 軽トラに乗るのは、年に数えるほどです。

 しかし、田舎では軽トラがないと不便です。

 山仕事やカルチベータを運ぶには、軽トラが必要です。

 灯油や肥料を普通車で買いに行くと、車内が臭くなります。

 車検費用、税金、保険など、2台分の維持費は馬鹿になりません。

 特に軽トラは古いので、修理費もかさんできました。(【関連ページ】をご覧ください。)

 都会の人は、レンタカーを借りればいいと言われるかもしれません。

 軽トラが必要なのは特定の1日中ではなくて、時どきの数十分から数時間です。

 軽トラの車検まで、あと7か月あります。

 もう少し熟考したいと思います。





  昨日のお昼ごはんは、焼きそばを作りました。

250108135805735~2

 一昨日に買ったカット野菜(千切りキャベツ)の残りと豚肉、竹輪、玉ねぎ、もやしを入れました。

 千切りキャベツは、焼きそばには適していませんでした。

 キャベツの水分が出て、ベトベトの焼きそばになりました。


 裏庭の万両(マンリョウ)です。

250107121652254
250107121635312
b65ca1bd

 紅白の実があります。

 昨日のGreenSnapサイトの「今日の花」が万両でした。



【関連ページ】

(前回の軽トラ車検は160,300円)


(GreenSnapのマイページ)

 
 

【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村




スポンサーリンク