朝から、お袋が前日にデイサービスから持ち帰った肌着やタオルなどを洗濯しました。
昨朝の最低気温が−4℃ということで、とても寒かったです。
−4℃からが、水道管の凍結破裂の心配があります。
その後、お袋の晩ごはんやバナナを買いにコンビニとスーパーに行きました。
歩いて行ったのですが、川の水が凍っていました。
お袋が、デイサービスで使う歯ブラシを買ってきて欲しいというので、ドラッグストアにも寄りました。
年末に、家で使う歯ブラシを新しいものにしました。黄緑色の歯ブラシです。
今回は、赤色と何回も念押しされました。
総入れ歯を磨く歯ブラシなんか、何色でもいいのにと思いながら、赤色を買いました。
午後は、訪問リハビリの先生が来られました。
訪問リハビリが終ってから、車検に出している自動車を取りに隣町まで行きました。
整備費、重量税、自賠責、諸経費で、9万円ほどでした。
自家用車は、いろんな税金が要ります。
アメリカ(私が住んでいた州)には、車検制度がありませんでした。
古い車で何度も故障しましたが、自己責任ということで、それでよかったように思います。
家に帰ったら、お袋の12月分の配食(介護食弁当)の請求書がありました。
12食で5,400円をネットバンキングで振り込みました。
時どき、録画しておいたNHKの『テレビ体操』を再生して、体を動かしています。
元旦の午前6時半頃の『テレビ体操』は、ビックリします。
NHKは、お金がふんだんにあるんだと思います。
ヘビを飾ったお正月らしい広いスタジオに、体操する人が10人います。
体操の伴奏は、グランドピアノ2台、キーボード1台で、全員で13人です。
正月バージョンに、これだけのお金をかける必要があるのか不思議です。
今年は、畑の金柑(キンカン)が豊作です。
鈴なりという表現がふさわしいです。
もう少しして、金柑が熟すと野鳥が食べてしまいます。
子どもの頃は、金柑は皮を食べて実を捨てると思っていました。
ネットで調べると、皮も実も食べることができるということです。
半分に切って種を取り出して食べたら、けっこう美味しかったです。
今年はスーパーのミカンが高いので、金柑で我慢しようと思います。
ロス・アンゼルスの山火事のニュースに驚いています。
ロス・アンゼルスには、学生の頃と25年ほど前と、何度か行きました。
地中海性気候で乾燥していますが、山は日本のような森林ではないです。
道路も広くて、隣の家との間隔もあり、庭も広くて日本の住宅地のように密集していません。
テレビの映像で見る焼け野原のような住宅地は、とても痛ましいです。
【関連ページ】
(今年は2台が車検です。)
(ロス・アンゼルスの記憶)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
昨朝の最低気温が−4℃ということで、とても寒かったです。
−4℃からが、水道管の凍結破裂の心配があります。
その後、お袋の晩ごはんやバナナを買いにコンビニとスーパーに行きました。
歩いて行ったのですが、川の水が凍っていました。
お袋が、デイサービスで使う歯ブラシを買ってきて欲しいというので、ドラッグストアにも寄りました。
年末に、家で使う歯ブラシを新しいものにしました。黄緑色の歯ブラシです。
今回は、赤色と何回も念押しされました。
総入れ歯を磨く歯ブラシなんか、何色でもいいのにと思いながら、赤色を買いました。
午後は、訪問リハビリの先生が来られました。
訪問リハビリが終ってから、車検に出している自動車を取りに隣町まで行きました。
整備費、重量税、自賠責、諸経費で、9万円ほどでした。
自家用車は、いろんな税金が要ります。
アメリカ(私が住んでいた州)には、車検制度がありませんでした。
古い車で何度も故障しましたが、自己責任ということで、それでよかったように思います。
家に帰ったら、お袋の12月分の配食(介護食弁当)の請求書がありました。
12食で5,400円をネットバンキングで振り込みました。
時どき、録画しておいたNHKの『テレビ体操』を再生して、体を動かしています。
元旦の午前6時半頃の『テレビ体操』は、ビックリします。
NHKは、お金がふんだんにあるんだと思います。
ヘビを飾ったお正月らしい広いスタジオに、体操する人が10人います。
体操の伴奏は、グランドピアノ2台、キーボード1台で、全員で13人です。
正月バージョンに、これだけのお金をかける必要があるのか不思議です。
今年は、畑の金柑(キンカン)が豊作です。
鈴なりという表現がふさわしいです。
もう少しして、金柑が熟すと野鳥が食べてしまいます。
子どもの頃は、金柑は皮を食べて実を捨てると思っていました。
ネットで調べると、皮も実も食べることができるということです。
半分に切って種を取り出して食べたら、けっこう美味しかったです。
今年はスーパーのミカンが高いので、金柑で我慢しようと思います。
ロス・アンゼルスの山火事のニュースに驚いています。
ロス・アンゼルスには、学生の頃と25年ほど前と、何度か行きました。
地中海性気候で乾燥していますが、山は日本のような森林ではないです。
道路も広くて、隣の家との間隔もあり、庭も広くて日本の住宅地のように密集していません。
テレビの映像で見る焼け野原のような住宅地は、とても痛ましいです。
【関連ページ】
(今年は2台が車検です。)
(ロス・アンゼルスの記憶)
【下記ランキングに参加しています】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク